見出し画像

受診日(9/2)    

今日は受診日だった。
今日も伝えたいことがたくさんある。
全部伝えられるといいな。


受診内容とメモ

・盛岡にある自助会に参加したい
→デイケアに似てる自助会は見学してから決めようか。
・アートのイベント(精神障がい者対象)と仙台でやってる居場所のイベントに行きたい
→アートのイベント(精神障がい者対象)と仙台でやってる居場所のイベントは行っていいよ。
病院のデイケアは次の所が決めるまで、参加しよう。
・前回、薬局でダイアモックス処方してる理由聞かれてわからなかった。なんで処方してるのか?
→精神医療界の昔からのやり方で、ゆきさんのように急に症状が悪くなったり良くなったりする人に対応した飲み方。
・背後気配してすごく怖い。誰かいるというのではなく気配あるだけ。
(暗い部屋で静かにして休んでる)
→環境変える。例えば暗い部屋で、音無しの環境で静かにして過ごそう。トイレなんか良いかもしれないね。パニックの1種なんだよね。想定内の症状です。その時は常用薬のロラゼパムを内服してもオッケー。
・中途覚醒する
・弟に生きてる価値ないと言われ、かなり傷ついた
→気にしなくて良い。
・希死念慮のことは言えなかった。(まあ少量でてるだけだから、良いとしよう)

こっちから、沢山話したいことをどんどん話したという感じ。
9割言いたいこと言えて良かった。

今日は月1回のエビリファイ持続性水懸筋注300mgを注射する日のため臀部に筋注してもらった。
→そのため内服薬エビリファイが減った。
あと粉薬もなくなった。
→看護師にこの注射で安定してくからねと言われ安心した。

ということで週1回、デイケアに通うことになりました。

6月の入院前にある看護師に活動記録表を書いてきてね課題出されたまま途中で入院となり中途半端なままになっていた用紙を提出してきた。
またその記録表を再開したいですとも伝えてきた。

セルフコントロールするためにはその記録用紙は
必要だと思うから。

次回も2週間後の受診。

安定し続けるといいな。

最後まで、読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!