
No.41所感=^_^= 夏休みの親御さん、お疲れ様
子供たちは、夏休みを喜んでいるのだろうか?
学校に行かなくてすむから嬉しいという子もいるだろうが、ウチの子たちは、早く友達に会いたいと暇を持て余していた。
そして、子供が休みになると親御さんが頭を悩ますことになる、3度の食事。
仕事をしている方は、子供たちが学童クラブに参加するとしても弁当を作らねばならず(最近は、お弁当が頼めるシステムもできたらしいが…)、大変だ。
学校給食は、本当にありがたい…。
我が家でも、私が休みになると、お昼ご飯を作ってもらえると、夫にあてにされる…。
私は、料理は嫌いではない。
適当料理が、好き。(適当料理については、「ホワイトな学校へ#50」で書いた通り ↓↓↓)
子供たちはいなくなってしまったので、夫と二人分の食事を作ればいいのだが、子供がいないと、作る張り合いがなく、メニューも単調になる。
うどん
そうめん
そば
パスタ
ごはん
焼きそば(あれば…)
冷やし中華(あれば…)
昼ごはんの主食は、このローテーション。
という下書きを書いたところで、私にスキをしてくれた、mymyさんの記事を発見!
同じこと、やっています(笑)
子供たちとのやり取りが、ほほえましい。
今になってつくづく思うのは、子供たちがいた頃は大変だったけど、作り甲斐があったな、楽しかったな、ということ。
親御さん方、渦中にいれば楽しいなんて感じる余裕はないと思いますが、子供たちが一緒にご飯を食べてくれる今の時間を、大切にしてください。
子供たちは、あっという間に大きくなってしまいます。
過ぎてしまうと寂しいです。
そして、食事中に夫が発する言葉は、子供たちのことばかり。
「Kはちゃんと飯食ってるかな?」
「Eから連絡あるか?」
パスタを食べながら、今日も同じ会話をしたのでした。
因みに、夜ご飯は、晩酌で、夫が好きなものを買ってきているため、メニューには困りません。
今日は、ホッケ、アボカドとポテトのサラダ、冷やしトマト、ナスの味噌汁、とこんな感じ(飲み屋のメニュー)。
夜ご飯のメニューに困る場合は、夫に食べたいものを買ってこさせるに限ります(笑)
N=^_^=オリジナル簡単(適当)パスタソース
【材料3人前位】
冷凍シーフードミックス(鶏肉でもよい) 適量
冷凍インゲン(なす、玉ねぎ、ある野菜何でもよい) 適宜
トマト缶 1缶
コンソメ 大さじ1
塩コショー 適宜
オリーブオイル 適宜
あれば、ローリエ 1、2枚
【作り方】
① 鍋にオリーブオイルを熱し、トマト缶以外の具材を適当な大きさに切って、炒める。(好みだが、玉ねぎを入れる場合は、しんなりするまで炒めた方がよい。)
② だいたい火が通ったら、トマト缶(と、あればローリエ)を入れる。(少量の水で、トマト缶の中を洗って、その水も鍋に入れるが、水は少ない方がよい。ホールトマトの場合は、へらでつぶす。)
③ グツグツしてきたら、コンソメを入れ、具材が柔らかくなるまで煮込む。(10分くらいで充分)
④ 塩コショウで味を整えたら、出来上がり!
⑤ ソースを作っている間にパスタをゆで、ゆでたてのパスタに、たっぷりかけて召し上がれ。
お好みで、粉チーズもたっぷりどうぞ。
トマト缶は、安いし、常備しておくと便利です=^_^=
私の夏休みは始まったばかりですが、小学校の夏休みは、そろそろ折り返しですよね。
親御さん方、がんばって夏を乗り切ってください。
応援しています!☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いいなと思ったら応援しよう!
