マガジンのカバー画像

私とnote~noteの魅力

100
最初は、伝えたいことがあって始めたnote。それが一段したら発信は終わりと思っていたが、そんなことはなかった。次から次へと書きたい欲求が高まっていく。「どういう時」「何をきっかけ…
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

私とnote89 noteのネタにしたいけど…

noteのネタがないということはなく、書く時間が取れるかどうかの問題が大きい。 これまでに飼ってきた動物については、語り部をトラ君にして書くことにした。 いつ始められるかは、未定(;^_^A 「それ行け!Kタロー」については、あと少しで完結するが、ここに来てまとめる時間が取れなくて停滞している。 が、今年中にはなんとかしたい。 日々探し物は見つけるし、事件は起きるし。 事実は小説より奇なりというが、ネタにするにはあまりにも個人的過ぎて書けないことも多々ある。 長らく眠

私とnote87 寝落ち

連続投稿が、途切れた…。 原因は、前回と同じ、寝落ち。 やはり、私には60日程度が限度なのだと思った。 以前にも書いたように、連続投稿を目的としているわけではないので、悔しいとか、残念という気持ちはないが、間抜けだとは思う。 (ToT) ここのところ、忙しいことは相当忙しい。 でも、不思議とそういう時に限って、次から次へと頭にネタが浮かんでくるのだ。 だから、この中毒から抜け出すには、本当に書く時間がなくなるしかないのだと思う。 (あと、寝落ち( ´∀` ) 「そ

私とnote80 自分をしばるルールは決めない

私は、noteの記事を仕上げるまでに、とても時間がかかる。 だいたい、数時間をかけて形にして、形になってから1日か2日置いておき、その後推敲してアップする。 note以外の原稿などの文章も、すべて同じで、書いてすぐに提出することはまずない。 数日置いて推敲することで、気付かなかったことに気付くことができる。 推敲の基準は、読みやすい文章になっているか、自分の言いたいことが伝わるか、誤解を与えることはないか、などである。 大幅に文章をカットすることも、よくある。 そして、

私とnote58 ですげーむ

 三羽烏さんつながりで、ふくふくさんの「ですげーむ」に参加します。 「クリエイティブな表現」と、言うのなら… ポジティブシンキング 今日の出来事だって、失敗ではない。 すべて明日への布石である。 私の中ではすべて想定の範囲内。 何事もよい方向に進んでいくのだ。 ふふふ(☆∀☆) 向かうところ敵なし。 すべて思惑どおりです。 明日が、楽しみです=^_^=。 こんなんで、よかったのでしょうか? #ですげーむ #下手でも気にしない #参加することに意義がある

私とnote56 noteでやりたいこと

先日、みゃー先生の記事に、『ホワイトな学校へ』を取り上げてもらった。 う、うれしい(*´艸`*) 取り上げてもらったことは嬉しいが、一冊の本として仕上げるには、私の体力も能力も不足していると感じている。 みゃー先生は、この1月に、見事本を出版された。 自分で計画してやり切るって、本当にすごい! 私は今年の初め、「今年やりたい10のこと」の二つめに、「②無理せずnoteを続ける」と書いた。 もちろん無理をしないことに変わりはないのだが、先の記事のコメント欄でみゃー先生と話し

私とnote52 第1回【大喜利54字】に参加します=^_^=

櫟茉莉花さんの、イベントに参加します。 詳細は、コチラ↓↓↓ ① 江戸っ子のおやじさんについて、詳しくは、コチラ。 ② ③ #大喜利54字 #江戸っ子のおやじさん #サンドイッチマンのバイト #外でのバイト寒いよね #最低賃金10月から値上げ #トナカイもバイト #サンタの苦労が偲ばれる #noteのつづけ方 #クリスマスの過ごし方 #大喜利に参加 #下手でも気にしない #参加することに意義がある

私とnote㊿ 小牧幸助文学賞『誰?』

『誰?』 夜更けの静寂、砂利を踏みしめる音が響く。 この辺りは、落ちた針の音が聞こえるくらい静か… 怖い…。 「20字で小説を書く」=^_^= ラストです。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 楽しかったです。 ありがとうございました=^_^= 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 4作め『奔放』 5作め『決別』 6作め『大海を知らず』 7作め『仮面』 8作め『あの時代(とき)』 9作め『空虚』

私とnote㊶ 小牧幸助文学賞『奔放』

『奔放』 好きに着て好きに食べ、屈託なく笑う彼女。 ※「彼女」は、「ひと」と読む。 「20字で小説を書く」=^_^= 4作め。 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 小牧幸助文学賞、詳細はコチラ↓↓↓ 1作め『一人』 2作め『駅』 3作め『言わぬが花』 #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く #20字の小説 #下手でも気にしない #参加することに意義がある #自由 #奔放 #私とnote #noteのつづけ方 #つくってみた

私とnote㊳ 小牧幸助文学賞『一人』

『一人』 秋の冷気と共に、夏の残骸を胸に吸い込む。 「20字で小説を書く」=^_^= #小牧幸助文学賞 #20字で小説を書く

私とnote㊱ アフター宴に参加します~54字の物語

読書の秋 VS 江戸っ子のおやじさん アフター宴、すごい人気ですね! 遅れて出すのが申し訳ない感じです…。 今回もおやじさんに無理を言って登場願いましたが、ここまででご勘弁を ( ;∀;) 次回は、江戸っ子のおやじさんのモデルについて、お話したいと思っています。 よかったら、読んでください=^_^= #参加することに意義がある #下手でも気にしない #アフター宴 #54字の物語 #江戸っ子のおやじさん #キャラ回し #バカヤロ #コノヤロ #読書の秋

私とnote㉟ 54字の宴に参加します=^_^=

落ち葉 VS 江戸っ子のおやじさん 今回の宴は、昨日の投稿を最後に、読んで楽しむと決めたのですが・・・。 実は、ハチドリさんらしき方から、 「江戸っ子のおやじさんヲ中心にシリーズものヲ作れ」 という、指令ご提案がありまして…(私とnote㉝のコメント欄参照)。 私は、現在、締め切りに追われているという極限状態であるが故に、noteへの逃避行動から、急に思いついてしまいました…。 思いついてしまったら、脳ミソから出すまで他のことができないため、今回の投稿に至ったというわ

私とnote㉞ 54字の宴に参加します=^_^=

今回は(も?)、まじめなものは作れませんでした( ;∀;) 長屋のおかみさんの、お茶の淹れ方講座 スズムラさんの真似をしようとしましたが、無理でした… 今回は、これで打ち止め。 後は、読んで楽しみます=^_^= 櫟茉莉花さんの、「54字の宴」に参加しました! 下手でも気にしない! 参加することに意義がある! 宴は、明日の20時まで。 みんなで楽しみましょう=^_^= #54字の宴 #長屋 #おかみさん #54字の物語 #お茶の淹れ方 #落ち葉2枚が限界 #私とnote

私とnote㉖ 短歌初挑戦「短歌物語」~#青ブラ文学部

敬老の日に寄せて 母あてに、郵便物が届いた。 敬老の日には、毎年、自治体からお祝い金が届く。 今年は、現金以外に箱も同封されていた。 米寿のお祝いの品だ。 中には、よい香りの香を焚きしめた、扇子が入っていた。 いかにも母が喜びそうな逸品だ。 … … 父は、家の借金を完済してすぐ亡くなった。 それまで母は、自分のためにお金を使うことがほとんどなかったので、私たち姉妹は、母が何を好むのか、全然知らなった。 父が亡くなった時、母は、偶々旅行に行っていて死に目に会えなかった

私とnote㉕ 「54字の物語」で「#シロクマ文芸部」に参加します=^_^=

昨日、まじめに書くって言ったのに、1日にして守れないのか… いえいえ、まじめに#シロクマ文芸部に参加します。 「文化祭」なんか、違う? お呼びでない…お呼びでない? こりゃまた失礼いたしました!っと わかるかな~わかんねえだろうな~ 本当に、失礼しました…=^_^=