マガジンのカバー画像

所感=^_^=

86
日々の出来事から、思ったこと、考えたことなどを書いていきます。これまで立場上言えなかった意見なども書きたいです。マガジン「ホワイトな学校へ」とつながることも多々ありそうです…😸更…
運営しているクリエイター

記事一覧

No.86所感=^_^= 喪失感

いないときは いないことが当たり前で いないことを 何とも思わず むしろ いることを選択する人のことを なんでわざわざそんなに面倒なものといるのだろう と理解できなくて うらやましいとか いないことを悔やむとか そういった感情とは無縁だったように思う しかし 一旦いるという状態になってしまうと いることで いらぬ苦労をしたり 大変なことがあったり 後悔することも多いのに ごくたまに ほんの少しの楽しいことがあったり 心が和む瞬間があったりすると それだけですべてを許せてしま

No.85所感=^_^= モラル~その6 バスの中

ここのところ、急に寒くなった。 秋はどこへ? もう、冬支度をしなければならない。 急な気温の変化で、喉を痛めている人が目立つ。 コロナに関しては5類になってからも、相変わらず、結構な人数が罹患している。 インフルエンザも流行ってきた。 私は職業柄すぐに喉にくるので、毎日、マスク、うがい、手洗いは欠かさず、気を付けている。 … 今回は、モラルの話。 仕事帰りのバスは、大抵座れる。 乗っているうちにだんだん混んできて、降りる頃には満員である。 先日、中程の一人席に座っ

No.84所感=^_^= ブラッシュアップ~げいじゅつ祭

元の勤務校の「げいじゅつ祭」に行ってきた。 Y先生から、さらによくなったからぜひ来てくださいと、お誘いがあった。 あいにくの雨模様だったが、行ってよかった! 「げいじゅつ祭」とは… 「げいじゅつ祭」とは、秋の学芸的行事の「学芸会、音楽会、展覧会」というサイクルをやめ、毎年同じ計画でできるようにした、画期的な行事である(手前味噌(;^_^A)。 詳しくは、コチラの記事をご覧ください↓↓↓ 1.5年生 展覧会 2.4年生 学芸会 3.6年生 音楽会 これを、毎年同じように

No.83所感=^_^= 夫婦別姓で子育てをしてみて

*「その2 考え方が偏っていて、一般的には理解を得られない可能性がある場合」に該当するので、有料にします。(返金可) *とりあえずアップしますが、この後文言を見直す可能性があります。その都度お知らせが行きますので、悪しからず。 注:この内容は、20年程前に私が実際に経験したことであり、現在では変わっているかもしれません。 … 毎日新聞の衆院選に絡めた「日本の選択」というシリーズで、先日、夫婦別姓について扱っていた。 私も、選択的夫婦別姓がなかなか認められないことに、業

¥100

No.82所感=^_^= 前向きな言葉~言霊

はぎやまのりへいさんの、この記事を読んだ↓↓↓ この本はまだ読んでいないが、意識せずとも、結構やってるなーと思った。 しかし、一つ実践できたいなかったことが、「お疲れ様」。 「お疲れ様」という言葉を使うと、疲れているというメッセージが互いの脳に刷り込まれてしまうらしい。 これ、帰り際についつい言っている。 では、具体的に、何と言って帰ればいいのか。 「お先に失礼します。」 「また、明日。」 「See you !」とか( ´∀` )。 これからは、前向きな感じの言葉で

No.81所感=^_^= 情けは人のためならず

(約1000字) 「情けは人のためならず」ということわざは、間違って捉えられていることが多い。 本当の意味は、人に親切にすることはその人のためになるだけでなく、やがては自分によい結果をもたらす、ということ。 凡筆堂さんのこの記事によれば、意味を取り違えている人が多いから、「珍語慢語の会」によって「情けは自分のため」と改定されたとか… さて、私はここのところ、「情けは人のためならず」を実感している。 これまで、人から頼まれたことにはほとんどNoと言わなかったし、引き受け

No.81所感=^_^= 化粧

(約2000字) *「その3 読みたい人にだけ知ってほしい場合」に当たるので、有料記事にします(返金可)。 先日、急に寒くなった。 暑い日が続いていたので、全く冬の支度をしておらず、難儀した。 週末、天気が良かったので、長袖のブラウスやスカーフを洗濯した。 洗ってからしまっているが、やはりしまっておいた臭いがするし、しわにもなっているから、着る前に軽く洗濯をする。 中でも、スカーフは、すぐに喉を痛める私には必需品だ。 スカーフの中には、以前、母からもらったものがある。

¥100

No.80所感=^_^= 古きよき時代

(約1000字) 最近お知り合いになった、古本喫茶店主らおばんさん。。 家の近くにこういうお店があったら、きっと、毎日でも立ち寄ってしまう。 素敵なお店だ。 今回は、らおばんさんのこの記事を読んで、思ったこと。 せっかくの無人販売のお金が盗られてしまうのは、残念だ。 そして、素敵なシステムの無人販売が、終わってしまったことも残念だ。 無人販売と言えば、30年ほど前のこと。 東北の農村にある夫の実家を訪れた時、田んぼや畑の脇の道路に、ポツンと無人の販売所があった。 野

No.79所感=^_^= 野次

(約300字) 野次とは、 主に他人の発言の合間に、非難や冷やかしの言葉を浴びせかける行為、およびその発言 学校では話し合いのルールを教えている。 発言したいときは、手をあげる。 指名されてから発言する。 他人の発言中は、静かに聞く…など 子どもたちに質問されたら、どう答えればいいのだろう。 大人と子どものルールは違うの? 反対意見は自由に言っていいの? 話を聞きたくなかったら、妨害していいの? あそこにいる人たちは、誰? 国民の代表って、誰が選んだの?

No.78所感=^_^= 他人の振り見て我が振り直そう~テリトリーの広い人:満員電車編🚃🈵

「他人の振り見て我が振り直そう」については、これまで2回記事にしている。 今回は、その第3弾=^_^=。 これまで私は、幸いなことに、満員電車に長時間揺られて通勤通学したことはない。 出張などで、時々混んでいる電車に乗ることはある。 また、通勤でも、主要駅までの一駅二駅混んでいたことはある。 しかし、今期は週に一度、乗り換え駅までの4駅、満員電車に乗らねばならない。 私は、満員電車が苦手である(得意な人はいないと思うが…)。 一駅二駅なら、浅い息でなんとか凌ぐ(本当は

No.77所感=^_^= 健康寿命を延ばすために

2023年の日本人の平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.14歳。 それに対して健康寿命は、男性が72.6歳、女性が75.5歳。 これは平均なので、もちろん人によって差があるわけなのだが、できる限り健康でいたいと思うのは当然だ。 働く 先日ニュースで、65歳以上の就業率は、2022年で25.2%と言っていた。 年齢別の就業率は、65~69歳が50.8%、70~74歳が33.5%で、皆さんよく働いていることがわかる。 働いて社会とつながることで、自己有用感が高ま

No.76所感=^_^= 文句を言う人

先日、病院に行ったら、待合室でずっと文句を言っている人がいた。 親戚の誰がどうしたとか、自分はこうしてるのに全然わかってないとか…。 聞きたくはないが、声が大きいので聞こえてきてしまう。 他人のお家のことだから、関係ないし、知らんこっちゃないけど、端で聞いていて、気分のいいものではない。 その人が、トイレに行った。 戻ってきたら、今度はトイレの悪口を言い始めた。 「この病院のトイレ、ホントに汚い!」 えー、やめた方がいいですよ。 一緒にいる人も、止めればいいのに…。

No.75所感=^_^= 同じ土俵にのらない~「こちらもおすすめ」について

数日前に、彼岸花が咲いているのを見た。 猛暑日であっても、日暮れは早くなっており、確実に秋は近づいている。 さて、今日は、自分の記事の下に山ほどついてくる、「こちらもおすすめ」について。 普段の記事についてくるそれらを読むことはほとんどないのだが、「もくじ Remakeホワイトな学校へ」に表示されるおすすめについては、時々いくつかに目をとおしている。 同じ系列で、参考になる記事や新たな読者が見つかるかもしれないから。 しかし、先日、真逆の記事に遭遇した。

¥100

No.74所感=^_^= 静かなお祭り

先週末は、氏神様のお祭りだった。 私の住む地域の町会でも、毎年、神酒所が作られる。 我が家も毎年、ご祝儀をもっていく。 神酒所には、町会所有のお神輿が鎮座していた。 受付には、顔なじみの近所のおじさん連中が座っていた。 「おー、Nちゃん待ってたよ。」 おじさん連中のなかでは、私はまだまだ子どもらしい。 それにしても、静かなお祭りである。 街中が、いつも通りの静けさを保っている。 1日め、2日めともに、山車は通ったが、お神輿は出なかった。 子ども神輿も大人神輿も、担