![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172072028/rectangle_large_type_2_221ac086e4a220839785e973616e764c.jpeg?width=1200)
大柳川渓谷の観光案内【山梨県】
山梨県の大柳川渓谷は8つの滝と10の吊り橋がある
新緑と紅葉の名所です。
写真家、YouTuber、ライダー、キャンパー等に人気の
インスタ映え渓谷です。
日本の渓谷美ナンバーワンの昇仙峡とは趣は異なりますが
大柳川渓谷は最高です。
大柳川渓谷メインの吊り橋
メインの吊り橋は
下流から竜門橋、竜神橋、竜仙橋、観音橋、夕霧橋の5つです。
中央にテラスがある竜神橋は日本でも珍しい階段状の吊り橋です。
「揺れる階段状の吊り橋、手を繋いで渡れば愛の芽生え」
恋のパワースポットです。婚活イベントが行われています。
全長が68mある、途中で「く」の字形に曲がる竜仙橋は
日本でも珍しい吊り橋です。
竜門橋
大柳川渓谷の竜門橋/山梨県 (note.com)
山梨県の紅葉スポット/大柳川渓谷(竜門橋) (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105791-ffCdE13iCA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106959-THMjS4Y3VY.jpg?width=1200)
竜神橋
大柳川渓谷の竜神橋/山梨県 (note.com)
山梨県の紅葉名所/大柳川渓谷(竜神橋) (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816107028-994KQsJIIB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816107099-DFooVatJEf.jpg?width=1200)
竜仙橋
大柳川渓谷の竜仙橋/山梨県 (note.com)
山梨県の紅葉スポット/大柳川渓谷(竜仙橋) (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106688-wz8HHfAwvx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714402825243-zPJgq2eHWn.png?width=1200)
観音橋
大柳川渓谷の観音橋/山梨県(note.com)
山梨県の紅葉スポット/大柳川渓谷(観音橋) (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816104733-RukAu1l53y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103611-dpJvIgjhLg.jpg?width=1200)
夕霧橋
大柳川渓谷の夕霧橋/山梨県(note.com)
山梨県の紅葉スポット/大柳川渓谷(夕霧橋) (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105884-XP3J6qlk9F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701816104481-mvGlny4i9g.jpg?width=1200)
大柳川渓谷メインの滝
メインの滝は不動滝、天渕の滝、観音滝の3つです。
不動滝は渓谷2km手前にある滝です。
落差は21m程ですが水量が多く最高です。
駐車場から歩いて1分の滝です。
二段の滝は最高なのですが通行止めで入れません。
まぼろしの滝、五段の滝はチャレンジコースの滝です。
若者でないと険しく行くのが大変です。
冬場の氷瀑は最高です。
不動滝
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106446-X5cNpR4Sql.jpg)
天渕の滝
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103691-wA1SnVqffo.jpg)
観音滝
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106191-qmiF8wcc4s.jpg?width=1200)
大柳川渓谷散策コース
トレッキングシューズ・登山靴が必要です。
のんびり散策吊り橋めぐりコース
車道に沿ったコースです。
所要時間:約1時間~1時間40分
大柳川渓谷(スタート)→
竜門橋→竜神橋→夫婦岩→やませみ橋→
竜仙橋→天渕橋→天渕の滝→かわせみ橋→
観音橋→観音滝→もみじ橋→夕霧橋
帰りのルートは車道に出て戻るのが一番です。
チャレンジ!滝めぐりコース
車道から離れ、涼みの滝、幻の滝、五段の滝をめぐる
若者向きのコースです。
ミニに登山です。
全コースの所要時間:2時間~2時間40分
大柳川渓谷(スタート)→
竜門橋→竜神橋→夫婦岩→やませみ橋→竜仙橋→天狗橋→
滝見台→五段の滝→(竜仙橋までもどる)→天渕橋→
天渕の滝→観音橋→観音滝→もみじ橋
帰りのルートは、車道に出て戻るのが一番です。
チャレンジコースは険しい山道です。
幼児やお年寄りには不向きな若者向けのコースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701816104799-kPak4TufUO.jpg?width=1200)
古民家和み庵の長屋門➡「ご自由にどうぞ」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701816104639-mXmpFgKMAr.jpg?width=1200)
大柳川渓谷散策後のお立ち寄り処
散策後の昼食は集落中央のつくたべかんで
郷土料理の「みみ」がお勧めです。
「つくたべかん」
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105439-F8XmVjc89m.jpg)
散策後のひとっ風呂は最高です。
かじかの湯は県内随一の治療泉です。
「かじかの湯」
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103639-VmI8VDQfOl.jpg?width=1200)
お土産は品数豊富な道の駅富士川が最高です。
「道の駅富士川」
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103659-yIAq0sI8CI.jpg?width=1200)
日蓮宗の総本山の久遠寺は絢爛豪華で最高です。
「身延山久遠寺」
![](https://assets.st-note.com/img/1701816107051-pPmohMfpvJ.jpg?width=1200)
大柳川渓谷観光駐車場
十谷は丘の上の集落で
小スペースの駐車場が分散設置です。
集落内には沢山の空き地があり駐車可能な場所があります。
下流から
渓流公園駐車場 20台
大型観光バス駐車場 9台
第二観光駐車場 10台
無人観光案内所所の駐車場 2台
第一観光駐車場 23台
つくたべかん駐車場 18台
観音滝下り口の駐車場 5台
アクセス
国道52号"十谷入口信号"→県道十谷鬼島線(約6㎞・約15分)
渓流公園駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816107085-0LSfg0at3Y.jpg?width=1200)
大型観光バス駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103665-xedizS7IwR.jpg?width=1200)
第二観光駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106699-5bXLKcN4H6.jpg?width=1200)
無人観光案内所所
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105634-CEHb4am5BT.jpg?width=1200)
集落中央の第一観光駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106791-nREQBBTfZ7.jpg?width=1200)
つくたべかん駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816103646-MsUdkf55Si.jpg?width=1200)
観音滝下り口の駐車場
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106803-Y9PLUWwROL.jpg?width=1200)
大柳川渓谷の観光トイレ
観光トイレは下流から4ケ所です。
メインの第一観光駐車場にトイレはなく、
ご不便をおかけしています。
下流から
渓流公園無料キャンプ場
大型観光バス駐車場
集落中央の無人観光案内所
公共施設のつくたべかん
渓流公園無料キャンプ場トイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106859-azYMhghC2g.jpg?width=1200)
大型観光バス駐車場のトイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1701816106905-rsz1NAfqu8.jpg?width=1200)
集落中央の無人観光案内所トイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105385-EtmDhYpS1n.jpg?width=1200)
公共施設のつくたべかんのトイレ
![](https://assets.st-note.com/img/1701816105484-HnVXsHaD9P.jpg)
大柳川渓谷の四季/山梨県 (note.com)
大柳川渓谷は山梨県の宝 (note.com)
山梨県の古民家和み庵 (note.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1714364529234-hxbcjwjpWG.jpg?width=1200)
山梨県南巨摩郡富士川町十谷420-1