![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146808744/rectangle_large_type_2_d0d82c7777df303ac7a00f06a8cac4ed.jpeg?width=1200)
「山梨県のおもてなし登録」
十谷の里山に移住して
いろいろなボランティアをしています。
山梨県では
おもてなし宣言登録者を募集しています。
2019年に登録申請をしました。
ステッカーとバッチが送られてきました。
2019年の一般人の登録者は2名でした。
「おもてなし宣言登録申請内容」
登録申請内容は1~6項目です。
1-大柳川渓谷のSNS宣伝
Twitter、Facebook、Instagram等いろいろなSNSで宣伝しています。
徹底拡散です。
コツコツと毎晩ツイート・・13年目です。
大勢の観光客が見えるようになりました。
2023年12月3日にSEOに強いnote登録を行い
Xの拡散は2024年6月待末で中止です。
「大柳川渓谷のSNS宣伝SEО対策用note登録」
拡散は「もういいでしょう」です。
note投稿検索上位表示記事は勝手に一人歩きします。
SNSは日々変化・進化です。
SNSは使い分けの時代です。
2-大柳川渓谷遊歩道に看板の設置
行政の許可を頂き、沢山の案内看板を設置しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720579633893-ISYPE2hIlC.jpg?width=1200)
3-県道に大柳川渓谷の誘導看板の設置
行政の許可を頂き県道に案内看板の設置しました。
3km、2km、1kmです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720579633819-ONvwSSEamj.jpg?width=1200)
4-大柳川渓谷遊歩道の下草刈り
大柳川渓谷の遊歩道の下草刈りをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720579633819-dHhgmEHflD.jpg?width=1200)
5-大柳川渓谷の監視員
延々と大柳川渓谷の監視員をしています。
13年間続けた監視員は2024年3月で終了です。
渓谷に入った回数は530回程でした。
体調不良につき
腕章は2024年3月19日の町長面談の折にお返ししました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720579633813-k9qaX3LWNB.jpg?width=1200)
6-大柳川渓谷の散策マップの配布
散策マップを配布しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720580084198-JBI1ZMuCF1.png?width=1200)
何回も作り直しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720580719239-uf5Dp0ggy9.jpg?width=1200)
送られてきたステッカーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720580162292-jJhP4fy0le.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720584625676-PDTvvSrMdf.jpg?width=1200)
送られバッチバッチです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720580211245-MCaQYdAfAo.png)
長野県は77市町村です。
まごころトイレを実施しています。
行政が行うおもてなしは綺麗な洋式トイレの設置です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720579633860-AByp7Nv2Lk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720636450277-VyNusuOIyM.jpg?width=1200)
山梨県南巨摩郡富士川町十谷420-1