見出し画像

変わる十谷の里山🍀日本のチロル【山梨県】


集落を去った人たちがお墓参りに訪れ、
十谷がこんなに変わるとは思わなかった


富士川町十谷
は小高い丘の上の石畳と蔵の限界集落です。
栄華を偲ばせる異次元空間です。
昭和レトロでゆっくりと時間が流れています。

十谷の里山は日本のチロルです。

十谷の里山に移住し、
地元の人が知らなかった大柳川渓谷のSNS宣伝をしています。
コツコツと毎晩ツイート・・今年で14年目です。

大勢の観光客が見えるようになりました。
地域街づくりボランティアです。

限界集落をよみがえらせる大柳川渓谷への誘客です。

大柳川渓谷は山梨県の宝です。

十谷の里山はインターナショナルです。

十谷の里山に移住して
移住・定住対策のシェアリングサービスをしています。
地域街づくりボランティアです。

「移住定住対策のシェアリングサービス」

大勢の移住者のお世話をしました。


里山はリモートワーク適地です。
主要の公共施設までは車で15分です。


お隣はお世話したイギリス人のフランスが住んでいます。
今年で8年目です。
フランスはお琴を弾く翻訳家です。

感性の人、仙人の指とーまれ! 「山ちゃんありがとう。じっこくは最高で-す」

フランス宅には
世界中からいろいろな作業ボランティアが見えています。
その都度、サイトで募集です。
(7年間に約100人?)

フランスは薪でお風呂を沸かしています。

お隣の蔵を解体した材木を山のように庭に積み上げています。
Q「片付け大変だね?」A「僕はスーパーバイザーです」

片付け作業ボランティアが来訪です。
様子をXツイートです。


テレビ東京
から「なぜそこ」取材の依頼です。
大柳川渓谷の宣伝にもなります。しぶしぶ承知してもらいました。

2024年4月18日テレビ東京「なぜそこ」
テレビ登場→https://tvguide.myjcom.jp/program/583114/

Jikkoku (Oyanagawa Gorge) – Close to Mount Fuji

フィンボランティアボランティア
フランスからのボランティア
オランダからのボランティア

白板天空の家

日本のチロルのポツンと一軒家です。
」十谷の里山の新名所です。
十谷の白板地区に東京からの移住者です。
古屋を購入して延々とリノベーションしています。
過日、拝見しに出かけてきました。
左官屋さんこだわりです。最高です。

白板天空の家▶https://8653takumi3.wixsite.com/mysaite1

一棟貸し古民家「出口や」

2024年11月オープン

お隣が一棟貸しの古民家をオープンです。

出口や予約サイト🔽
出口や(Fujikawa):(最新料金:2024年)

十谷の新名所

じっこく茶家オープン【2025年5月】

来年の5月、観光客相手にカフェオープンです。
「じっこく茶家」です。石窯パンがメインです。
じっこく集落の新名所です。

じっこく茶家オープン【2025年5月】
オープン一番乗り客はフランスと仙人です😘

5年間、週末のDIYです🔽
週末は十谷にいます。自作カフェ開業までの奮闘記!!

ダイヤモンド富士撮れましたぞ!そして仙人に出会いました 

十谷の新名所
(写真の転用・転載禁止・・著作権法119条1項 ・著作権法124条)

コミュニティーガーデン(地域の庭)
里山のⅠTタウン構想(山梨県)(note.com)
大柳川渓谷の観光案内(山梨県) (note.com)
山梨県の古民家和み庵 (note.com)

山梨県の古民家和み庵
山梨県南巨摩郡富士川町十谷420-1

いいなと思ったら応援しよう!