わが家の絵本キロク②〜あかちゃん絵本2
前回に続いて、
あかちゃん時代の絵本をもう少しキロクします。
前回の記事はこちら↓
①やっぱり偉大「いないいないばあ」

かなり有名な絵本ですよね。
もれなくわが子もお世話になりました。
「いないいないばあ」って、いつ誰が思いついたのでしょうね。
子供が喜ぶこと間違いなしのこの手遊び?顔遊び?とにかく素敵なコミュニケーションです。
この絵本を通した「いないいないばあ」は、たくさんの動物が出てくるので、赤ちゃんもきっともっと楽しい!
表紙のピンク色も好きです。
②息子のために「がたんごとん がたんごとん」

息子が生まれてから、新しい絵本を買うことはあまりなかったんですが、この絵本は、息子のために買いました。
がたんごとん がたんごとん
のせてくださーい
と、何度も何度も読みました。
③笑顔のパワーは無限大「おひさまあはは」

表紙を見ているだけで何だか元気になりませんか?
おひさまがあはは
おはながあはは
こいぬがあはは
そして最後には、
みんながあははと笑顔になります。
笑顔を見ると、こちらまで笑顔になってしまいますよね。
きっと小さな赤ちゃんも笑顔のパワーを、
本能的に知っているのだと思います。
この絵本は、読んでる大人も
きっと素敵な笑顔になります。
④初めてのしかけえほん「ぼうしとったら」

初めて買ったしかけ絵本でした。
帽子の中から思いもよらないものが、出てくる出てくる。
娘も興味津々で、何度も自分でめくっていました。
⑤子供たちに大人気「おめん」

本というよりは、おもちゃでしょうか?
不思議な形の本を開けば、
ライオンやパンダ、トマトやおばけの顔が出てくるので、お面のようにして遊ぶんです。
ライオンを顔に当てて、ガォーって追いかけまわしたり。
おばけだよ〜と驚かしたり。
子供たちはゲラゲラ笑いながら逃げる。
私がおしまい!ってやめても、もう一回やってとお願いしてくるので、
何度も何度も同じ遊びを繰り返しました。
懐かしい、幸せな日々なひとコマです。