【自己紹介】とりあえず版
noteを初めてしばらくたったので、
とりあえずで書いた自己紹介を、
少し編集することにしました。
noteでの方針なども少し書き加えてみます。
最終更新:2022/07/29
人物像
アラフォー。
女性。
うつ歴20年。
(寛解2回(合計3年間維持)、再発2回)
うつ発症前はウルトラポジティブ。
今は程よくポジティブ。
うつ病だということを、
カミングアウトした数少ない知人には、
「全くうつ病だとわからない、元気そのもの」
と言われます。
昨日は指一本動かせずに、
半泣きでたうち回っていたのだが?
はて?なぜだ?
そういう人の前に出ると、全力で元気なふりをしてしまうところが、
うつ病になる理由の一つなんだと思いますが、
なかなか治らず。
現在通院、服薬中。
結婚7年。
子供2人。
ライター仕事をやりつつ
家事育児に奮闘中。
経歴を見ると注意力散漫?
経歴を書くと、
マウンティングになるような…。
それでいて、経歴が今の人生に役に立っていない
(社会的な意味で)
を表明する意味では自虐になるような…。
色々手を出しすぎて、
何も身になってないことを白状するような…。
なんとも言えない状態。
経歴だけ見ると、
ちょっと手を出して、
すぐ止める人に見える…。
でも、すごく良く言えば、
手を出したことは、
どれもそれなりに実力が発揮され、
それでいて今も新しくチャレンジしている。
あれ?
無理やり良く言おうとしたら、
イタイ自画自賛マンになっちゃった…。
でも、ある程度具体的に書かなきゃ、
私らしさが伝わらない。
というわけで、
とりあえず、のせてみよう!
15歳で地方都市の偏差値71の進学校入学。
18歳で東京の某大学の偏差値83の某学部へ進学。
19歳にうつ病発症。
22歳で卒業&寛解。
23歳で幼少からの夢を叶えるため、
製菓の専門学校に入る。
最優秀賞を受賞して卒業。
24歳でフランスに渡り修行開始。
2か月でうつ再発。
帰国、自宅療養。
25歳、地元の国立大学の大学院に入院。
進路を研究職志望へ変更。
27歳で、東京の某大学に再入学、博士課程生に。
31歳で結婚、寛解。
33歳と34歳で男児、女児を出産するも
再再発!
35歳で大学院博士課程を万期退学。
現在39歳。
私の周りの大学院進学者の多くが、
学費生活費、親持ちの実家生だった中、
私は専門学校以降は、
自分の貯金とバイトで捻出していた、
一人暮らし。
うつで苦労したって言っても、
親のお金で学校行って、猶予期間伸ばしてただけじゃーん!
ではない!
そこは胸を張って言える。
うつ病なのに、
割と楽しく暮らせているのは、
その辺が関係していると思う。
自分の人生は、自力でやった部分がたくさんある!
自分はやればできる!
そんな「錯覚」が原動力になっている。
でもその「錯覚」があるからこそ、
寛解しない。
せっかく、身体が休めのサインを出してくれているのに、
性懲りも無く、
「やればできる!」と思い込み、
次のことにチャレンジして、
結果、器用貧乏を発揮して、
なんとか次のことが軌道に乗る。
しかし、知らず知らずに負担が積み重なり、
程なく再発。
ただ、この「錯覚」を消去したら、
私の人生が私の人生でなくなってしまうので、
やっぱりこのままでいいんだ!
そんなことを言いつつも、
「錯覚」をどうするかは、
自問自答を繰り返す日々。
ライターとしての経歴
今後、ここを使って、
ライター活動するかもしれないので、
ライター経歴も載せておこう!
教育、育児記事。
塾講師をしていた経験を活かした記事。
歴史の記事。
(フランスを中心に、ヨーロッパなら可)
などを執筆してきました。
〈定期案件〉
英語→日本語の翻訳。
(アパレル&インテリア、家具の商品説明)
現在はlancersで仕事の依頼を受けていますが、
今後noteでも引き受けられるようにしたいです。
徐々にやり方を覚えていこう!