見出し画像

【ワーママの食習慣】7つの便秘にならないように気をつけている事

おはようございます
ありひろはなです。
いつも『スキ』やフォローをありがとうございます。
更新の励みになっています。

#食事管理で気をつけていること

このテーマが『秋の連続投稿チャレンジ』にありました。

このテーマなら私は便秘についてですね。

私が日々の食習慣で気をつけている事です。

気をつけたら体重が1キロ、減ったように感じます。

40代の1キロって大きいですよね。

しかも、1キロって言う所がリアリティのある数字ですよね。

便秘にならないように気をつけている事

  1. 水分

  2. ヨーグルト

  3. 青汁

  4. 甘酒

  5. わかめ

  6. えのき

  7. 酸化マグネシウム (結局、薬か…ごめんなさい)

順番に書いて行きます。

  1. 水分
    起床時、3回のご飯の時にマグカップいっぱい、麦茶を入れて飲んでいます。
    大きなマグカップで300ml入ります。(先程、計りました)
    これを1日4から5回飲んでいるので1200〜1500mlは飲んでいます。
    それに+αで合間に飲むので1500mlは飲むようにしています。

  2. ヨーグルト

  3. 甘酒

  4. 青汁
    この3種類を混ぜて起床時のお茶の時に食べます。
    3の甘酒は仕事から帰って直ぐに食べたりもします。
    お菓子より良い位の気持ちです。

  5. わかめ

  6. えのき
    これら2種類は毎日、朝の味噌汁に入れています。
    わかめは大量です。

  7. 酸化マグネシウム
    ごめんなさい、薬、使っています。
    330mgの粒の薬を起床時と夕食後に飲んでいます。

取り組みの成果

今年の春から取り組んでいます。

春はお通じがない日がありました。

下手したら3日位、ない時もありました。

便秘がひどすぎて午後にお腹が張る事が多々ありました。

最近はだいたい毎日、あります。

『だいたい』と私は言っているので改善したと言うよりはマシになったと言う感じです。

本来なら『薬、要らなくなりました』と言いたい所ですがそれは現状では厳しいです。

でも、要らなくなりたいのでまだまだ模索が必要ですね。

7つの便秘にならないように気をつけている事をお届けしました。

1つでも『これなら出来るかも』と思って貰えたら嬉しいです。

こんな良い方法もあると言う情報も募集中です。


私は今日は仕事です。

昨日は運動会だった次女の代休で一緒に休ませてもらいました。

一緒に頑張りましょう。

本日もお読みいただきありがとうございます。

もし、この記事を読んで良かったら『スキ』やフォロー、コメントもお待ちしています。

良い一日をお過ごしください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集