![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152747840/rectangle_large_type_2_5746fbf2e5630e32b1b795ecc0da9780.png?width=1200)
この順番でうまくいく。
こんにちは、まるです。
超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。
この遊具知ってますか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153414784/picture_pc_ee92e4b975db8e0651bd2d0c93103f15.png?width=1200)
名前がわからないけど、
子どもたちが中で飛び跳ねて
遊べるようになっています。
私が子どものころはデパートの屋上にあって、
中で遊ぶのを楽しみにしていました。
でも、入るときの風が強すぎて、
なかなか入れなかったんです。
知らない人の中に入るのも、
ちょっと怖かったし。
(この頃からビビり)
中で飛び跳ねている子どもたちを、
いつも外から見ていました。
そんなある日、
「さっさと入ってこい!」
と、親にドーンと押し込まれたんです。
し、死ぬ…
と思ったのは2秒。
中は天国かと思うくらい楽しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)
はじめて海に行ったときも、
「入ってみろ!」と
親にドーンと入れられました。
寄せてくる波を見て
不安になっていたけど、
入ってしまえばどうってことない。
面白くなりました。笑
子どものころは、
できるようになってから始めるんじゃなくて、
何もわからないままやってみたら
できるようになったことばかりだった気がします。
ですが、大人になると、
この順番が逆になってしまいますね。
「○○になったら、○○しようと思っている」
という話を聞くことがあるし、
私もそう思っていたことがありました。
「文章が上手に書けるようになったら、noteをはじめてみよう」とか
「英語が話せるようになったら、海外旅行に行こう」とか
「お金が〇万円貯まったら、起業しよう」とか
これじゃ、なかなか行動できないですよね。
(私もnoteを始めることができなかった…)
「泳げるようになったら、海に入ろう」
と言っているのと同じようなもの。
ですが、泳ぐようになりたければ、
水の中で練習するしかありません。
慎重になる気持ちもわかるけど、
行動が先。
あとは、やりながら学んでいけばいいんだと思います。
というわけで、
「○○になったら、○○しようと思っている」
ことがあれば、
ドーンと行動してみてください。
その順番の方が、うまくいきますよ♪
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!
〇サイトマップものぞいてくださいね