![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135054109/rectangle_large_type_2_d83b826c7d18b0f88624257eb7627a40.png?width=1200)
私たちの「心」の成分
こんにちは、まるです。
超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。
私は広島に住んでいるので
牡蠣は買うよりもらうことが多いです。
(とっても有難い♡)
同じ海で育つんだから
味なんて変わらない気がするけど、
同じ市内でも、少し場所が違うだけで
牡蠣の味って違うんですよ。
牡蠣は1日に200リットル(だったかな?)
水を飲むらしいので、
育った海の状態で
微妙な味の差が生まれるのかもしれません。
人間の身体は、
食べたもので作られていますよね。
では、人間の「心」は
何でできていると思いますか?
私は、見たり聞いたりした「言葉」で
できていると思います。
否定的な言葉ばかり聞いていると、
「できる」と思えない心になっていきます。
(ぽきぽき折れやすい心ができます)
嫌なニュースばかり見たり聞いたりしていると
心の中で不安が育っていきます。
(濃霧注意報が毎日出ます)
批判している人の言葉を聞いていると、
いつの間にか自分も評論家になっていたり。
(私もやらかしてました…)
見たり聞いたりした「言葉」は
そのまま栄養になるので、
ネガティブな言葉で育てば
心はさみしくなってしまいますね。
(私の心は北風が吹いてました)
逆に、心があたたかくなる言葉もあります。
「がんばれたのは、○○のおかげだよ」
なんて言われたら嬉しくて、
その言葉は一生忘れられません。
(私は飛び上がって喜びます♪)
しんどいときも
誰かの言葉が励みになることって
ありますよね。
言葉というのは、
自分が思っている以上に
心に影響を与えています。
心をコントロールしようとすると
難しく感じるけど、
取り入れる言葉を変えることなら
できそうですよね。
「心」が見たり聞いたりした言葉でできるなら、
あなたはどんな言葉と関わっていきたいですか?
幸せな人が使っている言葉
成長している人が使っている言葉
元気な人が使っている言葉
自分に取り入れる言葉を変えていくことで、
心の向きも心の天気も変わっていきますよ♪
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!
〇自己紹介とサイトマップものぞいてくださいね