落ち込んだ心を救う3つの視点
こんにちは、まるです。
昨日は朝から心に沁みる記事を
立て続けに読みました。
一部ご紹介します。
「幸せになりたい」と、誰もが思うものです。
でも、いくら願っても幸せだと感じないと、
目の前の世界は色を失い、
すべてがかすんで見えてしまいます。
私もそんなグレー一色の世界に住んでいたことがあります。
何をしても満たされず、
自分は不幸だと思っていました。
もし、同じように感じている人がいるなら、
Coucouさんの記事を読んでみてください。
不幸なときって、
自分には何もないように感じますよね。
だからこそ、
どんな小さな幸せだって見つけることができるし、
何よりも感じる力が強い。
そう思うと、心が緩んでいきませんか?
そのまま自分を、
そして周りを見てみてください。
Coucouさんの記事では、
小さな幸せに気づくための具体例が
たくさん載っています。
読むだけで気持ちが楽になる内容です!
そのあと、るーちゃんの記事を読みました。
タイトルは、「ネガティブを極める」
「ネガティブを極めるって?何だろう?」
と思って読み始めたけど、
これがとってもわかりやすいんです。
「自分のネガティブな面を受け入れよう」
とよく言われますよね。
でも、ここがよくわからない
という話も聞きます。
「ネガティブなものも受け入れなければならないんだ」
になってしまうと、
ネガティブなものを拒否や否定してることに
になるかもしれないのです。
ネガティブもポジティブも両方あって
バランスが取れています。
るーちゃんの記事を読むと、
ネガティブとの向き合い方が
より分かるようになりますよ。
イラスト付きで優しく解説されているので
おすすめです。
最後は、ムーンスターさんの
朝の名言より。
悪いことが1つ起きると、
何もかもが終わったように感じることが
ありますよね。
でも、それは長い長い人生の1コマ。
そう思うと、明日は明日の風が吹くさ~♪
って鼻歌でも歌いたい気分になります。
これら記事を読んで、私自身、
いろいろな気づきをもらえた気がします。
気分が落ちることもあるし、
自分のネガティブな面に向き合うのが
つらいときもありますよね。
でも、Coucouさんの「小さな幸せに気づく力」
るーちゃんの「ネガティブとの付き合い方」
そしてムーンスターさんの「長い人生の中での視点の持ち方」
こうしたさまざまな考え方に触れることで、
気持ちがふっと楽になりました。
今日のあなたに響くのは、
どの視点でしょうか?
少しでも心が穏やかになる時間を
過ごせますように。
☆ご紹介ありがとうございます☆
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!
〇サイトマップものぞいてくださいね