デジタル化とは?-Digitization-Digitalization
前回の記事では「DX」と「デジタル化」のワードは同じ意味合いで使われることがあるあが、しっかりと区別して理解することがDXを進めていく上で重要であることを書きました。
〈前回の記事〉↓
その中で、DXとデジタル化という2つのワードは切り離せない関係にあり、業務のデジタル化がなければDXに辿り着けないとお伝えしました。今回は、DXの手前の部分「デジタル化」(DX-Ready)の部分について詳しく書きたいと思います。
まず、「デジタル化」とは?
図にある通り、
・Digitization(デジタイゼーション)
・Digitalization(デジタライゼーション)
この2つの部分が「デジタル化」「業務のデジタル化」と言われる部分です。
社内が変わるデジタル化
デジタル化では「自社”業務”」(社内)が変わります。デジタルを活用することで、社内の業務の進め方、やり方を変えることが目的になります。
それでは、2つのステップをもう少し詳しく解説していきたいと思います。
Digitization=情報のデジタル化
デジタイゼーションは一言でいうと「アナログからデジタルへ」
現状のアナログ業務をデジタルフォーマットに置き換えるのことを言います。
「手書きの”自由”を”標準化”すること」
手書きの受注票を1枚1枚捲りながら「過去の注文」を確認することはありませんか?自社の”アナログ”部分を今一度見直してみて下さい。
Digitalization=デジタル情報活用
デジタライゼーションは「仕事のプロセスや状態」をアップグレードするといった部分になります。
1つ前のデジタイゼーションでは、”現状業務をそっくりそのままデジタルに置き換えただけ” でした。この部分では、デジタルを活用して業務の”プロセル”部分にフォーカスします。
例)
・クラウドシステムの利用
・バラバラ業務(エクセルで複数のファイルを持っての管理)を一元化することで全員が最新のファイルや情報を共有できる状態にする
ここで重要なのは、「社内の業務、情報を見える化」すること、そして社内間連携をスムーズに行えるようにすることです。
デジタライゼーション具体例
もう少し具体例を説明すると…
〈案件管理〉をエクセルで行なっている企業があるとします。エクセルで情報管理をしている企業はまだ多いのではないでしょうか?
(*ここまでは、前段階のデジタイゼーションはできている、といった段階です。)
ここで見えてくる課題点としては
上記を見ると、「情報はデジタル化」しているのにプロセス部分はデジタル化していないので、〈案件管理〉の情報が活用できていない状態になっています。ここでのでジタライゼーション化提案としては、クラウド型の業務改善ツールなどを取り入れることです。
例えば、業務改善プラットフォーム:kintone などを活用すれば
このように、業務改善プラットフォームなどを活用することで、社内の情報の共有を円滑にし、入力した情報を活用できるようになることで業務の生産向上を目指すことができるようになるのがデジタイゼーションでのステップです。
kintoneを例に挙げましたが、他にも様々なツールがあるので、自社に合ったツールを選定するのをお勧めします。
必ずしも2ステップ踏まなくても良い?
さて、「デジタル化」: ①デジタイゼーションと ②デジタライゼーション について解説をしましたが、この2ステップは同時進行で行うことが可能です。
デジタイゼーションとデジタライゼーションは同時進行で
例えば、現在「紙」への手書き情報を管理しているのであれば
「紙での情報管理が行われている」状態をエクセル管理へ移行するのではなく、クラウド型 業務管理ツールへの移行をお勧めします。
-社内の業務を見える化し、情報を活用できるようになる。
デジタル化で目指すべきゴールは情報を活用できるようになることです。なので、”あえて” エクセル管理へ移行する必要はありません。
今すぐ始めよう、デジタル化!
デジタル化なしではDXはありえません。デジタル化は議論の余地なくすぐに実施すべき部分であると言えると思います。
などなど、既に「ん〜この業務もう少し効率良くできないのか?」という部分がありませんか?
まずは、現状を疑問視することから始めてみて下さい!
参考文献↓
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?