![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30493268/rectangle_large_type_2_f2893d0d6c8818c4db8f462b2633e261.jpg?width=1200)
未熟な時「三種の神器と出会い」今に至ります。
お疲れさまでございます。ブライダルスタイリストコーチの木脇です。「ブライダルスタイリストコーチ」研修講師として、ブライダルスタイリストへ接客技術を教える仕事をしています。
結婚式場や、ドレスサロンさんからご依頼をいただき、現場にて研修を実施しております。
さて、研修とは、「学術などを、みがき修めること。また、執務能力を高めるため特別に学習すること。」と、意味が表記されています。
ここへ、さらに研修の根幹となることを追加しております。これが「三種の神器」と表現した部分です。
それは、「ナレッジ=knowledge」「スキル=skill」「マインド=mind」です。このことを書きます。
◆
◇ まえおき
2012年7月から、ブライダルスタイリストに特化した研修を行ってきました。はじまりの時は、根幹になるものはありませんでした。ひたすら、接客のやり方(知識と技術)を教えていました。
少し経ち、必要となる個々の能力について話していることに気づきました。それから、いつの間にか、気持ちの継続についても話していました。
具体的に、その頃の研修ご依頼内容です。↓
・婚礼衣裳店1社:研修月1回、3時間、半年間、月/70,000円
・婚礼衣裳店1社:コンサル月1回会議、研修月2回、2時間、1年、月/150,000円
・婚礼衣裳店1社:立ち上げサポート月2回会議、研修月1回、2時間、1年、月/100,000円
この期間に、講師として「人に教えること」の責任を、学ばせていただきました。この時の企業さまへは、恩返しが必要だと自覚しております。
◆
◇ 三種の神器とは
辞書を見ると、二つの記述があります。
―「歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだという三つの宝物」
八咫鏡 (やたのかがみ) ・天叢雲剣 (あまのむらくものつるぎ) (草薙剣 (くさなぎのつるぎ) )・八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま) 。
―「そろえていれば理想的であるとされる3種の品物」
昭和29年ごろ、電気洗濯機・真空掃除機・電気冷蔵庫をさした。
どちらにしても、必要不可欠な要素が在ると存じます。
ブライダルスタイリストの研修においても「必要不可欠」な軸があります。それが、「ナレッジ=knowledge」「スキル=skill」「マインド=mind」です。
◆
◇ 必要不可欠な3つの軸
ブライダルスタイリスト研修の3つの軸
「ナレッジ=knowledge」 知識、技術のことです。
「スキル=skill」 ナレッジを、継続して活かす、個々の能力です。
「マインド=mind」 スキルを、継続して活かし保つ、心の体力です。
ブライダルスタイリスト研修では、3つの必要不可欠な要素を同時並行して学んでいただきます。
日々、「日本で、ここだけに在ります!」と、自信をもってお伝え出来ます。ありがとうございます。いままでの全てに感謝です。
◆
◇ 結果
この3つの「必要不可欠」な要素により、2012年のスタートから、徐々に研修コンテンツも整いました。時代と、社会と、業界の変化に合わせて、コンテンツを加え、または絞り込みながら、今に至ります。
ここで、社会変化により、未来を長いスパンで見ることが要求されました。
よって、ここまで行ってきた「ブライダルスタイリスト研修」へ、新しく「オンライン接客」のコンテンツを加えました。このことも、とてもスムーズに行えました。
根幹となる、必要不可欠な軸の存在が、とてもありがたいです。
◆
◇ 結び。
研修の軸となった、この3つの言葉、その意味合いと出会えたことも運命だと実感しております。人生を歩いていると、モノ・コト・サマ・人と出会っていくのですが、その一つ一つが今日のためだと感じた時がありました。
独立して間もないころ、講師として未熟だったころ、研修コンテンツも充実していないころ、お仕事をくださった3社さまには、こころから感謝申し上げます。このご恩、忘れないです。
では、では。
明日も、会いましょう!
この投稿は、【仕事依頼】「木脇孝子へのお仕事の依頼について」の文中へ、リンクをはっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![木脇孝子|と、申します。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150614709/profile_4969be04fe1e07c89c8913f0305df963.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)