
【幻塔】“起源の戦域”のサポ職 更新済
梅雨も過ぎ、連日の炎暑に見舞われる今日この頃、プレイヤーの皆様はお変わりありませんか。私は体調を崩しそうになっています。
この記事を書いている時期、幻塔は新境地へ冒険の場を移し、目玉エンドコンテンツの起源も気付けばSeason4となりました。私も楽しみながら攻略を進めています。
さて、起源での嫌な記憶として「威嚇問題」「吸引問題」と、特定のギミックがプレイヤーを門前払いして苦しめていました。毎シーズン似たような問題は少なからず存在しますが、シーズン追うごとに敵の火力と耐久力が高く設定されるようになり、各ロールの装備厳選や所持ボリションなど高精度なものが要求されてきている傾向です。

自分が高難度%をプレイしていた有用だった恩恵、および剛毅の構成をメモとして記録しておこうと思います。
起源のシーズンはもちろん、その他コンテンツの種類によって適正構成は変化します。一例なので構成テーマさえ整っていればアレンジも可能ですし、ご自身にあう武器編成を見つける一助となれば幸いです。
剛毅の編成
推奨アルケー:
時空の裂け目、オムニアムの盾、マリンハート
デスコントロール、ロボットアーム
推奨特性 :
エコーorランorココリッタ(サポ武器ぶん回す場合)
ゼロ・ココ編成
不破咲(最低A3 A5↑推奨)
ボリション:ゼロorココリッタ
ラン(最低A3 A6推奨)
ボリション:ゼロorココリッタ
以下選択
ココリッタ(最低A3 A6推奨)
ボリション:ココリッタ
tips
ココリッタのスキル、連携、回避効果による範囲回復とバフの分配が可能
チームの耐久と火力を底上げし、不破咲の効果によりスキルの高速化が可能
ゼロ(最低A5 A6推奨)
ボリション:ココリッタ
tips
ゼロの連携による無敵やバフ効果を高速で付与可能。
ランのスキル発動直後にゼロに切り替える事で飴玉を大量に生成可能。
イーネ編成
必須
不破咲(最低A3 A5↑推奨)
ボリション:ゼロorココリッタor不破咲
イーネ(A6)
ボリション:ゼロorココリッタor不破咲
ランorゼロorココリッタ
ボリション:ココリッタor不破咲
tips
イーネの凸効果が耐久、デバフ共に優秀。
強攻にとっては時空の裂け目と同等の効果あり。
基本的にバフ武器の連携を使用し、イーネ連携は20秒に1度程度。


グノノ編成
不破咲(最低A3 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
グノノ(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
以下選択
イーネ
ボリション:不破咲2+other
ラン(最低A3 A6推奨)
ボリション:ゼロorココリッタ
tips
グノノの長押し、攻撃派生による重傷付与が可能(上書き可能!)
高速のゲージ回収とシールド調達による耐久力の獲得。
適度に他武器のスキルや奔流を消費してヘイトを維持する必要あり。
イカロス編成
不破咲(最低A3 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタor不破咲2+other
ラン(最低A3 A6推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orゼロor不破咲2+other
イカロス(最低A0 A1↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタor不破咲2+other
tips
イカロスの連携後に発動可能なスキル:バックブルーを連発する
すべてのスキルを発動するだけで不破咲のスキルリセットが発動する
→Season4最大のギミック「妨害」「遅延」への回答

篁編成
篁(最低A1 A3/5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨
不破咲(最低A3 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタor不破咲2+other
ラン(最低A3 A6推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orゼロor不破咲2+other
フェンリル(最低A1 A3/5/6推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタor不破咲2+other
tips
篁を表にして長押し攻撃をする事で継続的なタゲ奪取とチームにシールドを付与可能。A3効果で雷武器限定で遅延無効+時間短縮を習得可能。
☆不破咲編成:強制幻想やブロック獲得+3つ目の武器の自由度が高い
☆フェンリル+ラン編成:遅延半無効+広範囲ターゲット奪取と自己回復
→起源最大最悪のギミック「妨害」「遅延」への回答
恩恵の編成
推奨アルケー:
時空の裂け目、オムニアムの盾
デスコントロール、ロボットアーム
推奨特性 :
ココリッタorエコーorエスターorフレイヤ
推奨ボリション:
フォアが長い / よく入れ替える / ほぼ出さない
ココ ココ ゼロ(フィオナ)
ココ ゼロ ココ(フィオナ)
ココ ネメ ゼロ(フィオナ)
ゼロエスター編成
フィオナ(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
ゼロ(最低A5 A6推奨)
ボリション:ゼロorココリッタ
エスター(最低A3 A5 A6推奨)
ボリション:ココリッタorゼロorフィオナ
tips
ベーシックなメイン恩恵。ゲージ回収とバフのバランスが良い。
フィオナをメインで出して回避攻撃しつつ、ゼロの連携を振りまくタイプ。
ゲージ回収前にエスターに変更し、回収後の攻撃で重傷を入れる事が可能。
イカココ編成
フィオナ(最低1A 5A↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
ココリッタ(最低3A 6A推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orゼロ
イカロス(最低0A 5↑A推奨)
ボリション:フィオナ推奨orココリッタor不破咲+other
tips
ベーシックなサブ恩恵。ゲージ回収速度と回復/バフを支援。
特徴として開幕にイカロスのスキル2「バックブルー」を直撃させる事で、敵の最大HPの8%を削ることができる。
その後はココリッタ連携をメインにフィオナと↔コリッタを意識。
ラン(妃色)ゼロ編成
フィオナ(最低1A 5A↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
ゼロ(最低5A 6A推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orココリッタ
ラン(最低0A 5↑A推奨)
妃色(最低A0 A1/3/6推奨)
ボリション:フィオナ推奨orココリッタorゼロ
tips
ベーシックなサブ恩恵その2。ゲージ回収速度と継続燃焼で起源バフを担う構成。火力もそこそこ出す事ができるほか、ゼロの飴を大量に生成可能。
グノココ編成
グノノ(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:フィオナ推奨orココリッタorゼロ
ココ(最低A5 A6推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orココリッタ
フィオナ(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタ
tips
シールドブレイク+重傷の目的で出現したグノノとココをメインにした構成。基本的にグノノで重傷をつけつつゲージ回収を行う。連携はココ中心で、グノノの触手は散流スキル2にボルテックスをセットして回数を稼ぐ。
雷恩恵編成
フェンリル(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:フィオナ推奨orココリッタorゼロ
ネメシス(最低A1 A5/6推奨)
ボリション:ココリッタ推奨orネメシス2set+他
フィオナ(最低A1 A5↑推奨)
ボリション:ゼロ推奨orココリッタorネメシス2set+他
tips
フェンリルを使用した火力補填、ネメシス/フィオナによるゲージ回収力、回復力、遅延解除効果など利点が多い一方、回避リソースの競合、遅延解除を意識したスキル回しなど慣れるまで運用が難しく練習が必要。
味方に雷強攻がいる場合に特に輝く構成。