久能山東照宮
趣味の神社仏閣巡りのご紹介。
緊急事態宣言下なので
過去のpicになります。
久能山東照宮
東照宮なのでご祭神はもちろん家康公
でも、初めて伺ってみると神社というよりお城。
元は久能城で、
更にその昔はお寺だったとのこと。
ロープウェイを使わず階段を登りました。
我が家のINUは階段が大好きなので
わたしを置いてOTTOと共に
先にどんどん登っていきました。
東照宮らしい東照宮ですね。
こぢんまりとしつつ
どんと構えた芝東照宮も好きです。
神廟の前です
(写真は失礼かと思いやめておきました)
桜とお稲荷さん
見晴らしが良くてのぼった甲斐がありました。
このときは、日光にも行った直後でしたし
川越喜多院や増上寺などにも伺っていていました。
おみくじで見事に凶をひきつつ(笑)
そのあとは三保の松原へつづきます。
※悪いおみくじは
神前で「引き取ってください」と
お願いして結んできます。
心に爽葉風を
葦のようにしなやかに
凪のように穏やかに
そのためのお参り
日々是 STEP BY STEP