見出し画像

「料理」と「調理」のあいだ

ここしばらく、一つのレシピを繰り返し作ってる。狙った味になるように、材料を選び、作り込み、作業を確認して調整しているところ。

そんな風に書くと、なんか作業感があって面白くなさそうですが、かなり面白い。

料理というより、「調理」なんですよ。仕上げに合わせて大きさを考えて切り、仕上げを意識して材料をフライパンに入れ、目指す味を念頭に炒め、塩を振り、ハーブを入れ、調味する。目指す味に向けて、素材の味をみながら、調味料で調節していくことを調味というんだなと、だから調味料っていうんだなと、あまり違いを意識してこなかった言葉の意味と、例えば「塩を振る」時の材料と行動の役割を身体で感じる時間です。プロなら当たり前のことなんですよね、こんなのは。

普段は適当に作って、適当に美味しい。一期一会、美味しい時も、イマイチの時もその日一度きり。再現性はない。

ただ、プロは再現できなくてはダメ。最高を再現できるからこそ、プロ。それは料理人でもアーティストでも基本は同じだと思う、多分。圧倒的に遠いその道。

一挙手一投足に意味があり、「なんとなく醤油入れたらいける気がする」と思って醤油入れるなんてことはない。手順が頭に入っているだけではダメ。「なぜか」を常に考える。

足し算でなく、引き算で作業している。目指しているのは、足し算でなく、掛け算でできる味。複雑に重ねられたレイヤのような作業の先に、「この味で、このプレゼン」という目指すヒトサラがある。

料理の奥深さを今更実感する、そんな秋の一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!