【9万アカデミー】小さいビジネスはマーケットイン
こんにちは、歌ってしゃべれるホームページ屋「しろう」です。
ゼロからイチを起ち上げて自分だけのマイクロビジネスで、月商9万円を考える9万アカデミー。
「マーケットイン」聞いたことある?
覚えておいちゃほうがいいよ。「マーケットイン」
事あるごとに思い出して。「マーケットイン」
マーケットイン(market in)とは、顧客の声を聴き、顧客の要求や困りごとを突き止め、それらを解決する製品を市場に投入しようとする考え方のことである。 一方、製品を提供する企業側が良いと判断した製品を市場に投入しようとする考え方を、反対の意味からプロダクトアウト(product out)という。
資本力ある会社は、売れそうなものを企画して作ってから、お金をかけてプロモーションして大量に売ることができるやん。
こういうのを「プロダクトアウト」っていうらしいんやけど、
俺らには無理やからね。
金ないんやから。笑
俺らみたいに小さく稼ぐビジネスの場合、先に考えるのは
「お客様のお困りごと」
これがマーケット。
それに対して自分ができることを考えて商品化する。
これが俺たちの「マーケットイン」。
例えば、俺がやってる「ホームページ屋」。
「俺ってホームページ作れるんやけど、
誰か作って欲しい人いませんか~?」
ってのが「プロダクトアウト」。
これだと、Google広告やSNS広告を打ったり、雑誌やフリーペーパー、折込広告、電車のつり広告...etc
そんな金無いっちゅうの!
これを「マーケットイン」で考えると。
「しろうちゃん!!最近ウチの店の売上が落ちてきてさ~、
なんかええ方法ない?」
↓
「ほな、俺ホームページ作れるから
それ使って集客する方法一緒に考えよか?」
↓
「なんぼかかるん?」
↓
「なんぼやったら払える?」
↓
「月に2万~3万くらいかな」
↓
「じゃ、月2万で!」
どう?「マーケットイン」。
定年になったらラーメン屋やるねん!
おしゃれな雑貨屋さんしてみたい!
国家試験受かったから税理士なれるわ!
これ、ぜ~んぶ「プロダクトアウト」やからね。
金かかるよ。苦労すんで。
思い出してね。「マーケットイン」
いいなと思ったら応援しよう!
この記事を読んで何かお役に立てたようなら、すっごく嬉しいです。サポートしていただけたら、あなたの想像以上に喜ばせていただきます。