note生活がもたらした、著者も驚く異常発達した筋肉について。
おはようございます。
東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生®︎です!
本日もいってみよー!
▼今日はこんな事書くよ
もしかして、ブログ筋付いてきた?
数年前から企画をしていた巨大
プロジェクトに書籍出版があり、
その第一弾が春先に刊行されて
第二弾、第三弾も企画進行中。
第二弾はほぼほぼ書き終えていて、
第三弾はつい最近ようやく重い腰
を上げたんですね。
ワタシの場合、書きたいことが決まると
わりかしタカタカパソコン叩ける方です。
休まずに一気に書き上げることが出来ます。
ワタシが日々のコラムで綴る文章はおおよそ
1600字〜2000字。これは、原稿用紙4・5
枚で、このボリュームのコラムを毎日配信。
そりゃ、まあまあ大変ですよ笑。
半年も続けているのにちっとも習慣化できず、
しっかり毎日ネタがピンとくるまでは悶々と
します。
書籍も同様。まずは小見出しですね。
コレが出来るとびっくりしたことに
まあまあズンドコ書ける様になって
きました。
第一弾『倍ほめ』、第二弾『下町塾長会議』
(タイトル未定)はnote参入前でしたから
気付かなかったのですが、ワタシ、文章を
書く事が早くなってるみたい!
毎日毎日ヒーコラ言いながらこのボリュームを
頑固に続けてきたわけですからね。ちゃあんと
筋肉になっているようで。
じゃあ早よ書けよ!と既に自分のセクションを
書き上げた社員講師の心の声がダダ漏れ状態笑
ですけど、気分は大物作家のソレですからね。
今日ももう少しでその気になったんだけれど。
惜しかったわあ。
時々この様に皆さんに進捗状況をシェア
しているのは、当然宣伝の為なんですが、
今回書くのは『都立中高一貫校じゅけん』
に特化したものなんですよね。
ですからまあ何度もこの話題を事あるごと
コラムにあげておいてSEO対策をしとこう
と、こう言う戦略なんですね。
何度も聞いてりゃ都内のお母さんは
興味を持つかもしれない。
興味を持てばその特殊なじゅけん対策を
している学習塾を探すかも。
ほんでその塾が募集停止していたら
やっぱり気になるかも。
気になったら周りに聞くかも。
『ねえ、アナタのお子さん
ブラボー先生の所にいる?』
これが狙ったロードマップです。
で、これが重い腰が上がったり
下がったりする厄介者で(笑)。
えいや!となってやってしまえば
多分ワタシならできる、と思うの
ですが、まあー毎日毎日やらない
理由がこれでもか、と出てくる(笑)。
結果、あまり進んでいません泣。
でもですね、やろう!と思っている
のです。ですから、こうして今日も、
一体いつの分のコラムなのか解らん
状態でカタカタとタイプライターを
ピアノの鍵盤宜しく叩いている訳で。
──────────────────────
書籍を作る際に必要なのは小見出しです。
まず、全体的に何を書くかを決めて章に
わけます(章立て)。その後、その章毎
小見出しを付けていきます。
ワタシは今回3万文字担当していますので、
3万÷章立て÷小見出しで、各テーマごとの
文字数ってのが見えてきます。
そうするとですね、これは偶然だった
のですが、1000文字くらい書くと
丁度埋まりそうなんです。
これを計算して、
【なんだ、簡単じゃない】って思ったんです。
今もツラツラ書いて1288文字。
まあ、こんなもんです。
5月3日から始まったワタシの
グレート・note・ジャーニーは、
ワタシにしっかりとしたブログ
を書く力、ブログ筋をさずけて
くれたようです。
これくらいのボリュームなら
まあまあ苦も無くかける様に
なってきました。
しかも段落毎、文字数揃えて(笑)。
こっちの方が読みやすいだろう、
って事で勝手に制約しましたが、
今では文字数がピッタリになる
様にアレコレと考えるから語彙
の幅も増えたような気がします。
敢えて漢字を開いたりと工夫
しているんですよこれが(笑)。
問題は文章を紡ぐ能力よりも
やっぱりネタ、でしょうねえ。
何について書くか、ってのが
いつも一番時間がかかります。
ですからワタシは普段の生活
でちょっとでもネタが閃いた
時は、すぐにメモするように
なりました。
と、いう事でココで1633字。
それでは皆さま。また明日
お目にかかります。
ごきげんよう。
ブラボー先生®
ブラボー先生®
やっぱりもう
逃げてないで
書籍をやろう
と決意を新た
にした、
現役学習塾講師。
サポート費は今後のブラボー先生®活動費に使わせていただきます!これからもよろしくお願いします!