反省のススメ
おはようございます😃
東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生®︎です!
本日もいってみよー!
ほんのついさっき、とってもいい
フレーズを思いついて書き始めた
のに、いざ書いてみたらしっかり
忘れていたブラボー先生です。
枕を書くたったここまでの間に泣。
さー、どうしたものか笑笑。
▼じゃ、じゃあ今日はこんなこと書こうか
君の見通しの甘さよ
区立中の期末試験があらかた終わりました。
私立、都立中高一貫校はまだこれから
なのですが、高校受験を控える中三は
これが内申を決める最後の試験だった
んですね。
何度かご説明している通り、都立高校
受験は推薦・一般共に内申がとっても
重要です。
なんたって1000点中300点が
内申点ですからねえ。
ちょっと復習すると、都立の一般試験は
700点がテスト(5教科の500点を
1・4倍)と内申換算300点で勝負を
するんですね。
試験前ですでに優劣が付いているのです!
これってすごい事ですよ。入試【だけ】
がんばれば良いって訳じゃあ無いから
中学生活ではそこを意識できているか
どうかがとても大切です。しかも入試
では中1・中2の範囲もでてくる。
今年に限って言えば中3の範囲からは
3割ほどしか出ないとか。
そのクセ、内申が判定されるのは中3
の成績だってんだから、もうちょっと
考えておくれよって思っちゃいますね。
因みに都立中高一貫校も内申があります。
しかも、こっちは各学校で換算方法が
異なります。
その上5年・6年(学校によっては4年から)
の合算ですから、これは中々ハードル高い。
ま、これについては書籍にまとめてある
ので是非お読みいただければ思います。
とか言って、まとめるもなにもまだ
書き終わってないんですけどね。
今日(このコラム執筆時は日曜日)
書いていければいいなあと思って
います。
いや、書きます。
(気分が)乗ればね、結構すいすい
行くんですけどねえ。
これについては別のコラムで書こうかしら?
都立高校と都立中高一貫校は全く別なので
そうしましょうか。混乱しちゃうものね。
というわけで期末試験(2学期制では中間)。
ワタシ、授業は今年度あまり出ていないの
でなおさら子ども達の事が心配で必ず声を
掛けるんです。
どうだった?よくできた?って。
で、まあまだテストが戻ってくる前ですから
『うーん』
とか、
『自信ないなあ』
なーんて様々なんですけど、
中に一人、『今回は良くできました』
っていう子がいたんですよね。
で、テストが戻ってきて。
大分ボロボロだったわけです。
塾でしっかりとやって、保護者面談
でも一生懸命勉強している、と。
『アレレ、お主今回のテスト、結構自信あるって言ってたよね?』
『いやあそうなんすけど・・・』
言葉を残しクラスに向かう彼を
止めるブラボー先生。
『いやちょと待って。ココ需要。
今、この瞬間この場でキチンと
反省したほうがイイ。
なにが間違い?テスト見直した?
何が見積もり違いだったの?』
皆さん、いったん考えてほしいのですが、
反省ってその名の通り、後で省みる活動
なんですよね。
これを勘違いしている人が非常に多い。
反省しなさい、は何も叱られた時のみ
言われる事ではないんですよね。
と、いうか悪いことした時だけ反省
しても本当はダメなんですが、
悪い点とった時に、反省もしない
のはもっといただけません。
で彼が自己分析したのは、ミス。
解ける(塾や家で解けた)問題を
ケアレスミスで落とした、と。
これどういう事なんでしょね?本来
一番ケアしなくてはならない本番で
ミスをしちゃう、っていう。
塾では解けるのに??
学びそのものはテストのためにやる
訳ではないのですが、学習塾の通う
(通わせている)あなた方は結果が
全てでしょう?
せっかく内申を上げるチャンスでポカを
するのは本当にもったいないですね。
ココは是非反省して、解きなおしをして
ください。間違えた問題を何度も解いて
みてください。
期末は今日終わったけれども、それで
もう勉強しなくていい訳ではないです。
中学を卒業するまでに、定期試験は
おおよそ15回あります。
このテスト期間をどうとらえるか。
ちょっといい機会なので、ご家庭でも
話し合ってみてくださいね。
叱るのではなく。
叱っても点数上がりませんからね。
ブラボー先生®
ブラボー先生®
積み上げなんだから
ちょいちょい当日の
反省をしておかない
と、結果イタい目に
合うよっていっつも
言ってるのになあと
おもう、
現役学習塾講師。