![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44983836/rectangle_large_type_2_f4d8d6d94b1a90791d62ea9adaa23b6d.jpeg?width=1200)
あなたの側に鬼はいますか・・・?
こんばんはー。
ブレイブと申します。
暦の上では春,節分も終わりましたね。
今回が人生3度目の「NOTEブログ」【風の時代~風の投稿】になります。
犬飼ターボさんが開発された,幸せに成功する人間心理学セミナー「センターピース(通称CP)のアシスタント・トレーナー兼,県の施設でマズロー心理学の研究をしています。
「面白生き方探し」&「学校教育にCPの癒しの風を吹かせる!」を理想の状態として,活動しています。
風の時代にあわせて,SNS筋トレ筋トレを兼ねて始めた【風の時代~風の投稿】もVol.3となりました。
「みなさんの側に鬼はいますか・・・・?」
節分も終わり,「鬼滅の刃」ブームに乗っかりまして,今回は私の身近に出没する「鬼のお話し」でございます。
今のところ,教育心理学の研究を本業としています。(最近は,投資家としての業務が拡大しています。)ということで,研究中に出る鬼についてです。
壱,「付箋鬼」です。Volume2で紹介したのですが,付箋が貼られるたび に苦労した論文は,「世に出すことはできない!」とのレッテルが貼られて改善が要求される。もう50回は改善していますが,未だに闇から抜け出せない日々です。
弐,「締め切り鬼」です。毎週,頼んでもいないのに締め切りがやって来ます。おおよそ,論文一つを提出するのに4回くらいの締め切りを切り抜けなければ,生き延びることができません。いつも首の皮一枚で地獄を免れいますル。
参,「嫉妬鬼」です。前例がないことをしようとすると,かなり,骨の折れるエビデンス(根拠)を重ねて示すことが要求されます。
また,新しいことをしようとすると,(現在,CP学校教育改革作戦のための論文を執筆中です。)やたらと,ライバル心をむき出しにして,好戦的な同僚がいて,もう「意欲的だなー」と呟くしかない毎日でございますっ。
こんな鬼たちと戦いながらも,健気に「センターピース学校教育改革作戦」に取り組んでいまーす。「ねぎらい」と応援をお願いします。
でも,こうも思います。
もし,鬼がいなかったら,もう誰にも期待されていないんだろうなぁー。
たぶん,楽ちんにばかり逃げて,創造的なことは進まないんだろうなぁー。
「あなたの側に鬼はいますか・・・?」
もし,いるとしたら,
その「鬼」を包み込む「優しさ」をもてる「強さ」まで自分を成長させていけるといいなぁー!
週一で,【風の時代~風の投稿】を書いていく予定です。
よかったら,息抜き程度に「サラッと読み」(サラ読み)していただけると嬉しいでーす。
Volume3は,こんなところで,よかでしょうか?
最後まで読んでいただき,誠にありがとうございました!
それでは,また!