自作クイズ#27

①シリウスといえば、なんの一等星でしょう?

②この国独自の言語を有するアジアの国。国旗のフィールド(背景)は「赤」で、チャージ(シンボル)は、白の「月(オリンポス12神の一柱で、この地域の守護神、アルテミスを象徴するとされる)」と「五稜星(ベツレヘムの星を象徴するとされる)」からなり「アユ・ユルドゥス(月と星の意味)」とよばれる。特産品は「綿花」「ヘーゼルナッツ」「(この国の名前)石」など。用いられている通貨は「リラ」で、主食は「エキメッキ(パン)」。伝統料理としては「キョフテ(ハンバーグのようなもの)」「ピラウ(ピラフの元となった料理)」「ドネルケバブ」などがあり「フランス料理」「中国料理」と並び、世界三大料理の一つと称される。世界遺産は、文化遺産の「ギョベクリ・テペ」「トロイ(トロイア)遺跡」と複合遺産の「カッパドキア」が有名で「ヒッタイト人」がこの地域初の帝国を築いた。面積は日本の約2倍の、約78万㎢(世界36位)で、人口は、約8400万人(2020年現在)。アナトリア半島に位置し、首都を「アンカラ」に置く、第一次世界大戦後に解体されるまで、世界に名だたる大帝国だった「オスマン帝国」お膝元の、この国の名前は、何でしょう?

③特に、高齢者に対して見られ、年齢に関する否定的な固定観念をもたれたり、差別をうけるなどで、自分の年齢に対し、自己否定的な考えに陥ってしまい、実際に心身に悪影響を及ぼすこともある偏見のことを何というでしょう?

④次のうち、調味料のさしすせその並び順の理由として正しいのは、どれでしょう?

1.日本人が好きな調味料のランキング順
2.初めて作られた年の順
3.特に理由はない
4.入れる順番

⑤「トンボ」という通称もあり、グラウンドなどを均すために使う「T字型」の道具のことを何というでしょう?


答え


①おおいぬ座 ②トルコ ③エイジズム ④4.入れる順番 

⑤レーキ 「Rake」(グラウンド レーキ)


いいなと思ったら応援しよう!