自作クイズ#60

①グレる という言葉の語源となったのは、なんでしょう?

②この魚の名前を冠する「科」「属」を持つ、細く伸びた尾びれ上端が特徴の、非常に鮮やかな見た目をした、小~中型の高級魚で「アカナ」「ボチョ」「イトグジ」などの地方名がある。秋から春にかけてが旬とされるが、一年を通して美味しく食べられ、特に「蒸し物」にすると美味。「泳ぐ際に、ピンクと黄色の模様がまるで、縒った糸」のように見えることから名付けられたという名前を持つ魚といえば、何でしょう?

③「ゲーテ」の小説の名に由来し、影響力のある人物や人気のある人物が自害すると、後を追う人が多発するという現象のことを何というでしょう?

④鮎の塩焼きに欠かせないものといえば、なに酢でしょう?

⑤次のうち、トレミーの44星座に含まれないのは、どれでしょう?

1.ペガサス座
2.矢座
3.いるか座
4.南十字座


答え

①ハマグリ②糸縒鯛(鯛とつきますが、鯛の仲間ではありません。)

③ウェルテル効果 (若きウェルテルの悩み)

④蓼(たで) ⑤4.南十字座


いいなと思ったら応援しよう!