W1_フリーター生活開始
4/1(月)
資格受験の勉強がライセンスの問題でできていなかったのでしていない。
ただ、前日に提出した沖縄化学大学院大学の起業家・投資家イベントであるOIST-Lifetime Pitch Elevate 2024の書類選考が通ったという連絡が来た。
この面談選考が通れば月末に沖縄へ行くので、資格受験の勉強ができない分、持ち運びが大変な美術と自然言語処理の教科書を4月は進めようと思う。
4/2(火)
OISTの面談が15分ほどあった。自分の自己紹介から始まり、事業の説明や今回のイベントとマッチするかどうかの面談だった。後援のVCと話している手応え的には大丈夫な気がしたが、プレシードなのでピッチは難しいと思う。投資家今回のイベントは投資家が多く来るため、資金調達が必要なスタートアップが優先されそうな気がする。
トビタテ留学生の子に税金について聞く。今年どれだけ稼ぐべきか迷う、、、
103万、130万円の壁を超えると親の税金増えるのがなあ、、、
4/3(水)
主に美術の勉強をしていた
中之島美術館で印象派の展示会をするので、その勉強をした。
4/4(木)
4/5にMedtech Actuatorでの経験を立命館大学で講演する予定。そのためのスライドに去年の大阪やオーストラリアピッチの写真を付け足す。すごく立ち方とかが変すぎて見たくない、、、
オーストラリア派遣で一緒だった方から、東京都がやっているアクセラレーションプログラムを紹介してもらった。今日はその説明日で、すごく良さそう。もし選考が受かったら渋谷の平日に宿泊室も使えるとのこと、、、ただ通過率が8%という狭き門。かつ法人登記をしないといけないらしい。ただすごくいいプログラムだし、応募をするだけしておく。
今日読み終わった本ー
世界史履修組としては、非常に面白かった。
4/5(金)
本日登壇日。朝からバスに乗って大阪へ向かう。初めて立命館に来た。新入生の健康診断と被っているのか、すごい人。絶賛フリータの身分としては輝かしくてたまらんかった。みんな、留年はするなよ、休学はええかもやけども、、、
久しぶりにJETROの職員の方やインド派遣の方と会ってすごく楽しかった。
また起業カフェに参加して、関西の取り組みを知れて面白かった。
わざわざホステル取ったのに、終電を逃して友達とスパワールドで泊まった。名前も場所も知ってたけど、初めてのスパワールドがこんな形だとは、、次は普通に来てゆっくり温泉なりプールなり行きたい。
夜に沖縄の選考通過メールが来た。ポスターセッションの枠を頂けることになったので、月末沖縄へ行けるー
色々と本を事前に読んでおこう。
4/6(土)
朝に友達とバイバイして、中之島美術館の印象派を見に行ってきた。ただ人が凄すぎて、都会の美術館には土日に行くべきではないと思い知った。今年度はフリーターなんで、美術館には平日に行こう。
今日読み終わった本
4/7(日)
本読んだり勉強してたりしてた
父親から、就活とかのために必要なまとまったお金をいただいた。
ここまで受験や進級でやらかし過ぎていたのに、嫌味も言わずに本当に有難い。受験勉強ももちろんするけど、生産的な時間にしようと、このnoteを書いて見てもらおうと思った。
ありがとうございます!!