![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121132063/rectangle_large_type_2_c8235b366286b454d7d54427ab3860ca.jpeg?width=1200)
エッセンシャルオイル 成分解説「ヒノキ」 おすすめの使い方と効果
「エッセンシャルオイル解説 ヒノキ編」
こんにちは!
美容・筋トレが好きで、日々こだわり続けている大学生イワのんです。
今回は私が日頃から愛用しているエッセンシャルオイルの成分解説です!
エッセンシャルオイルとは、植物の香り成分のみを抽出したオイルで、
匂いをかぐ・ぬる・飲むことで使えます。
私はディフューザーに垂らしたり、コーヒーやプロテインに垂らして飲んだり、市販の洗顔やシャンプーにまぜて使っています。
そんなエッセンシャルオイルには多くの種類があり、それぞれ違った効果や特徴、オススメの使い方がありますので、そちらをこの記事では紹介していきます!
今回はヒノキ編です。
ヒノキ
![](https://assets.st-note.com/img/1699423366784-mhoXJtjAiv.jpg?width=1200)
・リラックス効果
ヒノキにはリラックス効果があると言われており、心身を落ちつかせる効果のあるオイルです。
また、ヒノキ風呂が有名なように、体を温めるはたらきがあるとされており、冷えやむくみに良いとされています。
・美肌効果
ヒノキはニキビや黒ずみといった肌トラブルの解決にも良いことがわかっています。
毛穴をひき締め、頭皮のベタつきやフケも抑えるので、あぶらが多く、ベタつきやすい肌のケアにオススメです。
オススメの使い方
・お風呂に垂らす
お風呂に何滴か垂らすことで、お家でヒノキ風呂の完成です!
お風呂でキャンドルをたくのが好きな方はぜひやってみてください。
・洗顔、シャンプーに混ぜる
この使い方は個人的にものすごくオススメで、特にオイリー肌の人は、市販の洗顔にまぜて使うと効果がわかりやすいです!
・香水の代わり
ヒノキの匂いがベースの香水がたくさんあるように、私もヒノキの匂いが好きなので、香水の代わりに手首につけたりします。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後エッセンシャルオイルの成分解説をシリーズ化していきますので、ぜひよろしくお願いします!
解説の情報元→『エッセンシャルオイル家庭医学事典』Roger M. Rutz NH&S 2021
イワのん
元ゲーム中毒・デブ
見た目を理想へと近づけ、変化させることの喜びを広めたい大学生
いいねとフォローよろしくお願いします!
https://instagram.com/iwanoooon?igshid=NzZlODBkYWE4Ng%3D%3D&utm_source=qr