![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161446620/rectangle_large_type_2_38d0ec4d4af0c5990e5ce048f10cf641.png?width=1200)
最近幸せを感じたことまとめ
今日は仕事が12時までだったので、帰ったら何をしようかと朝から考えていた。
最近平日休み等、子どもが家に居ない時間は図書館司書資格取得の勉強かnoteを書くことに使うことが多かった。好きでやっていることなので、別に疲れたりはしていないのだが、昨日は初めての試験があり、合計150分考え込んでいたので、今日は久しぶりに何か違うことをしようと考えていた。
まず、ボロボロになったネイルを直した。
それから、本を読みたいと思ったけど、頭を使う本を読む気分ではなかったので、読みかけの『エルサレムのアイヒマン 悪の陳腐さについての報告』(ハンナ.アーレント著)と読もうと思って待機させていた『人はなぜ物を欲しがるのか 私たちを支配する「所有」という概念」』(ブルース.フッド著)は、パスして『ももこのトンデモ大冒険』(さくらももこ著)を読むことにした。
一気読みしてしまい、1人の家の中で、グフグフ笑った。
あぁ、幸せだなぁ...と思った。そういえば最近幸せだなぁ...と感じることが増えた。
この週末(金、土、日くらい)幸せだなぁと思ったことをいくつか挙げてみる。
⚫︎朝、寝息を立てて寝ている息子の布団の中が、見るからに温かそうで、我慢できず布団に入ってみたら、予想通り温かった
⚫︎娘が、さくらももこのエッセイを読みながらグフグフ笑っていた
⚫︎母と私たち家族、5人で自宅でお好み焼きともんじゃ焼きをしたら、美味しかった(ビールによく合った)
⚫︎Aぇ!groupの生配信があった。末澤誠也くん(推し)の新しい髪型が想像以上にかっこよかった
⚫︎レポートが2つ合格した
⚫︎近所の公園の木をよくよく見たら、すごく大きくて驚いた。木の目の前にあるベンチに座ったら気持ちよかった
⚫︎夫の髪の毛がAGA治療のおかげで良い感じに生えてきた。法事で田舎に帰った時、(多分髪が薄くなってきた他の兄弟と比べて)「さすが埼玉から来た人は垢抜けてる!」って親戚のおばあちゃんに言われたって話を聞いて、めっちゃ笑った
父が死んで、死というものに向き合う時間、自分と向き合う時間が増えてから、初めは考え込んでばかりいたが、段々と幸せだと思う瞬間が増えた。
父が死んだ直後は、これから自分て笑えることあるのかな?なんて思っていた。全然涙が枯れないし、何をしていても上の空で、笑えなかった。
でも、悲しみはずっと同じ状態で続く訳ではないし、むしろ父の死をキッカケに日常の幸せや楽しみに気がつくようになった。
それに、昔の自分より、今の自分の方が好きだと思える。