【TED】無様で、中途半端で、イマイチな習慣化こそ上手くいく
"TED Talks"でタメになった話を紹介します↓
綿密な計画を立てて
やる気に満ちてるのは良くて2週間
結局、1ヶ月後には忘れてる......
そんな経験ありませんか?
習慣を身につけよう!という時に
いきなり
大きな山を登ろうとすると挫折します
始めてすぐはモチベーションで
どうにかなりますが、
このモチベーションは生物(なまもの)
疲れていたりストレスが溜まると
モチベーションは全く役に立ちません
休日に意気揚々と目標を立ててみたものの、
平日の仕事終わりは結局疲れていて、
「まぁいいか」と怠けてしまう
普通に生きていれば、
疲れてる時、モチベが低い時の割合の方が
時間としては大きいものです
そこで、TEDが推奨しているのが、
一歩でも1分でも、「とりあえずやってみる」こと
大きな山を登るのも、
ほんとは、「目の前に足を一歩だけ踏み出す」
その繰り返しでしかありません
私たちはつい理想を求めてしまいますが、
アスリートではないのですから、
本当に一歩一歩でいいのです
やめてしまうくらいなら
なにもやらないくらいなら
無様でも、中途半端でも、イマイチでも、
ちょっとだけやれば
確実に蓄積されて、習慣化されます
むしろ、理想を求めて大きくスタートするより、
小さく始める方が成功には近いのかもしれません