![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168642325/rectangle_large_type_2_825e86e6a7f6d084d86dd15a92624583.png?width=1200)
1月にやって良かったこと3選(2月も継続!)
気づけば、1月が終わっていた。
はやい!でも振り返ってみると、けっこう濃かったなぁ~。
このまま何も記録せずに過ごしたら、1年後には 「2024年、何やってたっけ?」 となる気がする。
だからこそ、ここに書いておこう。
未来の自分が「ああ、これ続けてよかったな」って思えるように。
そんなわけで、1月にやって良かったこと3選、いってみよう!
① note毎日投稿(「あとで」が楽しみになる)
「書くことを習慣にしたいな」と思って始めた、noteの毎日投稿。
気負わず、短くてもいいから、とにかく続けることを大事にしてみた。
これが思った以上に楽しい。
・朝に投稿して、夕方に仕事が終わるくらいの時間に反応を見るのが面白い。
・リアクションがあると、自然と次も書きたくなる。
・自分の思考のログが残るので、後から振り返るのが楽しみになる。
そしてなにより、書くことで 仕事にも前向きに向き合えるようになった。
「考えたことを言葉にする」って、それだけで頭が整理されるし、視点がちょっと広がる。
noteを書くことは、幸せの種を植えるようなものだと思う。
② 人生ビンゴ(ゲーム感覚で主体的に生きる)
「やりたいことリスト」 をつくるのは好きだ。
でも、それを放置してしまうことも多い。
そこで、うえはらけいたさんの人生ビンゴ を参考にして、今年のビンゴを作ってみた。
これは、1年の初めに「やりたいこと」をマス目に書いて、達成したら埋めていくというもの。
これが、予想以上に ゲーム感覚で楽しい。
・「あとひとつでリーチ!」ってなると、やる気が出る。
・「主体的に生きてるな」って実感がわく。
・自分で選んで進めている感じがして、日々のコントロール感が増す。
ただの「ToDoリスト」じゃなくて、遊びの要素がある のが良い。
2月も、ひとつでも多くマスを埋めていきたい。
1月の人生ビンゴで埋められたのは3つ!
・競馬のナイターに行く
・体内年齢22才になる
・乗馬をする
③ 新しい体験をする(充実した一年に)
年齢を重ねると、どうしても日常がルーティン化してくる。
「これ、いつものやつね」って、慣れたことばかりやっていると、時間が早く過ぎる らしい。
でも、新しい体験をすると、脳が刺激を受けて、時間の感じ方が変わる。
だから、1月は「新しいことをやろう」と決めて、ふるさと納税の返礼品で頼んでいた 乗馬体験 にチャレンジしてみた。
・サラブレッドの背中は思ったより高くて、最初はドキドキ。
・慣れてくると、景色が変わって気持ちがいい。
・アクションゲームの主人公気分は最高。(ゼル伝・ワンダ好きにはたまらん)
・馬がとにかく可愛いんじゃ。
こういう経験が増えると、「今年、いろんなことをやったなあ」って思える気がする。
「2025年、何やったっけ?」にならないように、長くて濃い一年 にしたい。
だから、2月も 新しい体験 をひとつは入れていく。
まとめ(2月も継続)
✅ noteの毎日投稿 → 「あとで」が楽しみになる
✅ 人生ビンゴ → ゲーム感覚でやりたいことを増やす
✅ 新しい体験をする → 1年を長く、充実させる
振り返ってみると、「続けたら楽しそうなこと」 ばかりだった。
だったら、このまま続けるしかない。
2月も、もっと楽しんでいくぜ!