マガジンのカバー画像

人間関係・他

107
陰キャ・陽キャとか、後輩との人間関係とか。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

うちにはゲーム機がないから…

うちにはゲーム機がないから…

将棋盤はあります。
それで小学生の息子が、私と将棋をしたいと思ったら、、、

私の手が空いたと思う瞬間を見計らって勝負を挑んでくるのですが、それまでが一つのゲームだといいます。

なぜなら「お母ちゃんは用事をし終わったと思ったら、また何かを始めるから」、そのへんを考慮して声をかける必要があるとのこと。

そうやって、鍛えられて賢くなっていってくださいと思います。社会に出たら、忙しい人を相手に交渉す

もっとみる
教育現場で浮きまくっていた叔母

教育現場で浮きまくっていた叔母

私の叔母は、若い頃の短い間でしたが、公立中学校で英語教師をしていました。

個性的で、いわゆる「変わり者」だから浮いていたのでしょうが、考え方が今でも追いつかないほど最先端すぎたのだと思います。

だって、中学生相手に、いきなり英語で授業。でもそれぐらいやらないと、本当の英語力って身に付かないですよね。

そして叔母は、茶髪にした子に黒彩をふる、これは抵抗があったと言います。今の私たちより人権感覚

もっとみる
日本政府は最初、2回ワクチンを接種したら新型コロナウイルスに打ち勝つ(おそらく収束に持ち込める)と喧伝していたけど…

日本政府は最初、2回ワクチンを接種したら新型コロナウイルスに打ち勝つ(おそらく収束に持ち込める)と喧伝していたけど…

その一方で、ワクチンメーカーと8億8000万回分もの購入契約をしていたとのこと。

このことから政府は、最初からこのワクチンを定期接種することを承知していたものと思われるんだそうです。

出典は、こちらの記事で紹介している本です。

右翼な教員

右翼な教員

時は平成。アラフォーの私は当時、20代でした。

12月22日のこと。私より少し年上の男子が

「明日は天皇の誕生日。サヨクの人は出勤したらいい」

と。そういうことを、親しかった私に言うぐらいで、実害はありませんでした。

12月23日の祝日を「イブイブ♡」とか言ってクリスマスのことしか頭になかった人より、芯は通っていると思うのです。

話は戻りますが、校長バージョンはこちら。

戦争って何だろう

戦争って何だろう

多くの人が騙されて
多くの人が亡くなって
誰かがお金儲けしてる
もちろん、それだけではないですが、実は今の日本って「戦争」状態なの?と思うことがあるのです。

フォロワーさんとやりとりしていて、そんなことを考えました。

面接練習で変なクセがついていた私

面接練習で変なクセがついていた私

教育大生の金太郎飴化
そんなん言われたことあったんですよ。私が教育大を卒業した後で聞いた話です。私は劣等生で、金太郎飴にもなれなかったのですが。

教員採用試験の面接で、なれもしない金太郎飴になろうとして変なクセがついていました。それを、初めて勤めた学校の校長に指摘されました。

面接ってゆうのは「おはなし」や
校長はそう言い切りました。私は「おはなし」になってなかったのです。普通に、言葉のキャッ

もっとみる