小沼本塁打王 

三重県四日市市出身 吉本興業1年目 NSC東京28期 右投げ左打ち

小沼本塁打王 

三重県四日市市出身 吉本興業1年目 NSC東京28期 右投げ左打ち

最近の記事

カフェと喫茶店(1日1雑学)

カフェと喫茶店、一見すると同じ2つに 見えますが、これ実は異なる特徴があると ご存知でしょうか? カフェではお酒を提供出来ますが、 喫茶店ではお酒を提供出来ません。 これは営業形態(許可)上の違いで、 法律上「飲食店営業」となるお店では、 アルコール類の提供や調理が許可されている ため、お酒やご飯の提供もできます。 しかし、「喫茶店営業」になるとアルコール類はもちろんのこと、調理を必要とするご飯は 提供できず、あくまでお茶菓子の提供 のみとなるわけですね。 ちなみに

    • 役所広司(1日1雑学)

      長崎県諫早市出身の、今や 国民的大俳優である役所広司さんですが、 元はといえば区役所職員として 働かれていたのだそう。 区役所職員で、役所広司って、 ダジャレか!って言いたくなりますが、 本名は橋本広司なので問題はありませんね。 こちらの取り越し苦労でした。

      • ニワトリの左脚(1日1雑学)

        突然ですが、ニワトリの足が、 左右で味に差があることをご存知でしたで しょうか? まず、ニワトリが寝る時の姿勢に秘密が あるようで、ニワトリは普通左足を上げて、 右足で立って寝ているので、体重の かかっている右足は肉が堅くなるそうです。 逆に足を上げている左足の方は右足に比べると 柔らかくなる事から、鶏のもも肉は左足が おいしいという理由だそう。 確かに、ずっと筋肉を使っていると 固くなりますし、適度な柔らかさは 何においても重要ですね。

        • エッフェル塔(1日1雑学)

          パリのエッフェル塔は、 フランス旅行をしたら一度は訪れたい スポットとして有名ですよね。 日本の東京タワーは、実はこのエッフェル塔を 真似してつくられたともいわれています。 そんなエッフェル塔ですが、 季節により伸び縮みすることをご存知 でしたでしょうか? 日本でも、時折、真夏の暑さで線路が ゆがみ……などというニュースが流れますが、 つまり鉄は、熱によって膨張したり縮んだり するのです。 だからエッフェル塔も、暑い夏は鉄が膨張して、全体で10数センチほど高さが伸びる

          硬貨(1日1雑学)

          突然ですが、皆さんは 日常使っている硬貨が磁石にくっつくと 思いますか? 答えはノー。 硬貨は磁石につきません。 これ、なぜかと言うと、そもそも 磁石にくっつく金属というのも限られており、 鉄やコバルト、ニッケルなどがそれに 当たります。 たとえば100円玉にはニッケルが含まれて いますが、主成分は銅でありニッケルの 含有量はわずかなので、磁石にくっつくほど ではないわけです。 また、悪用を禁じる意味合いで 磁石につきづらい金属が使用されており、 主なところだとアルミ

          硬貨(1日1雑学)

          人間の大腿骨(1日1雑学)

          足の根幹、なんなら下半身の 重要な部分を占める大腿骨ですが、 なんと驚き、コンクリートよりも 硬い、圧倒的な硬度を誇ります。 コンクリートといえば、道を 走る車を支えることができるほどの硬度で、 硬さを表す指数で、弱いものでも 18Nを誇ります。 それより硬い大腿骨なんて、 身体にコンクリートよりも硬いものが入って いるということですね。 だからと言って、人体の上を 車で走ることはできませんし、 くれぐれもしないように。

          人間の大腿骨(1日1雑学)

          カーネル・サンダースの眼鏡(1日1雑学)

          今や国民的ファストフード店である ケンタッキーの生みの親、カーネルサンダース ですが、メガネをかけていますね。 あのメガネ、実は本物の老眼鏡が使われていると ご存知でしたでしょうか? なんでも、細部にまでこだわる本人の姿勢を 表現したもので、公式サイトの情報によると、 このメガネは「本物の老眼鏡」であり、 その度数は「3.25」となっているそう。 また、このメガネの型は、眼鏡の産地として 世界的にも有名な福井県の鯖江で 作られたもので、鼻高々ですね。 さすがは日本メー

          カーネル・サンダースの眼鏡(1日1雑学)

          シャープペンシル(1日1雑学)

          シャーペンシャーペンと、 中学に入るとイキって言ってるやつ いましたよね。 小学校は基本鉛筆なので、 中学に入ると使えるシャーペンにワクワク したものです。 実はこのシャープペンシル、 名前の由来はシャープが作ったペン。 ということみたいです。 なので、コクヨのペンはシャーペンとは 呼べませんね。 いつかの大学芋みたいですね。 東京大学で作った芋の甘煮が大学芋なので、 他大のものは大学芋とは呼びません。 悪しからず。

          シャープペンシル(1日1雑学)

          フラベドとアルベド(1日1雑学)

          初めてなんかの理論を発表した2人の 兄弟。ではなくて、みかんの一部分の名前です。 みかんを食べるときに見当たる 白い筋ありますよね? あの白い筋の名前は「アルベド」といい、albedo(アルベードー)はラテン語で「白」を 意味します。 この筋は維管束であり、 根っこや葉が吸収した栄養分を運びます。 みかんは外側から外果皮(フラべド)、白い筋(アルベド)、そしてアルベドを表面にまとった房の連なりでできています。 パッと聞いただけであの筋だなってわかるような 名前にしてて

          フラベドとアルベド(1日1雑学)

          先天性音楽機能不全(1日1雑学)

          なんか仰々しい名前がついてますが、 いわゆるオンチってやつです。音痴です。 大脳の先天的音楽機能不全の状態で、 聴覚,言語など,ほかの精神的・肉体的機能が 健常で,特に音楽的能力だけが劣っている 場合を指します。 これに対して,かつて音楽能力があった者が 疾病,外傷など何らかの原因によって その能力を失った場合を〈失音楽症〉といい、 音痴とはまた別の区分に入るようです。 音痴の原因は,大脳右半球に推定される 音楽中枢の発育障害による機能不全である とされ,遺伝と環境の双

          先天性音楽機能不全(1日1雑学)

          左側通行(1日1雑学)

          多くの国が右側通行の中、 日本は左側通行ですよね。 これ、由来が武士にあります。 江戸時代の武士の作法の名残で、 江戸時代の武士にとって、殿中の廊下を 歩くときの作法は必ず左側通行と決まっており、左腰に差した日本刀が狭い廊下でぶつかり 合わないように、作法として 決められていました。 また、左腰に日本刀があると、 左側からの攻撃には不利です。 なので左側を守るために 左側通行が流行ってそのまま引き継がれた ということですね。 時は流れど、武士道精神は生きていますね。

          左側通行(1日1雑学)

          ユニフォーム交換(1日1雑学)

          プロサッカーの試合でよく見る ユニフォーム交換ですが、あれって 実は自腹で選手が払っていたと ご存知でしたでしょうか? 1枚交換するごとにおよそ2万円が 給料から天引きされるそう。 クラブチームによるみたいですが、 ほとんどが自腹なのだそう。 なかなかに会社員的というか、 サラリーマンみたいですね。 そこは経費でなんとか。 と言いたいところですが、 クラブもクラブでホイホイあげてたら 財政はキツくなりますよね。

          ユニフォーム交換(1日1雑学)

          ハッピーバースデーの歌(1日1雑学)

          ハッピーバースデー、トゥーユー、 ハッピーバースデー、トゥーユー、 誕生日になると歌うこの歌ですが、 実は替え歌がこんなにも有名に なっていたのです。 由来を辿る鍵は、アメリカは ルインスビル大学の音楽図書館にあり、 そこに所蔵されている1893年に クレイトン・サミー社が出版した幼稚園向けの 歌集「Song Stories for the Kindergarten」の 中に、Happy Birthdayのベースとなった曲の 楽譜が収録されていたのです。 タイトルは、「

          ハッピーバースデーの歌(1日1雑学)

          キリンビールの麒麟の絵(1日1雑学)

          ビールといえばキリン!と言う方も多いかと 思いますし、私はどちらかと言うと アサヒ派ですが、キリンも美味しいですよね。 そんなキリンビールですが、 麒麟の絵に、キリンの3文字が 隠されているとご存知でしたでしょうか? よく絵を見てみると、 たてがみのあたりにキリンの3文字が 見つけられます。 隠れミッキーみたいですね。 なぜこのような隠し文字が 入っているのかと言うと、模造品を 防止するために描かれた、デザイナーの遊び心、 と諸説があるそうですが、明確な理由は 分か

          キリンビールの麒麟の絵(1日1雑学)

          ラムネとサイダー(1日1雑学)

          駄菓子屋に置いてあるのがラムネで、 それ以外がサイダーなイメージでしたが、 内容物は一緒と皆さんご存知 でしたでしょうか? ちなみに、ビー玉が入っている方がラムネで、 入ってない方がサイダーとして決まっている みたいです。 外見が違うだけで中身は同じ、 たい焼きと今川焼きみたいですね。 味、ほぼ一緒ですもんね。

          ラムネとサイダー(1日1雑学)

          足の常在菌と蚊に刺され(1日1雑学)

          O型の人は蚊に刺されやすくて、 A型は刺されにくい。 こういった話は夏場によく耳にしますが、 一理はありますが足の常在菌が特に 関係していると言われています。 蚊に刺されやすい人は足にいる常在菌の種類や 数が多いからだそうで、家を出る前に 除菌シートで足の裏を拭くだけでかなり 効果があるんだそう。 よく蚊に刺されるので、夏場は 要チェックですね。

          足の常在菌と蚊に刺され(1日1雑学)