見出し画像

"使って実際どう⁉︎気になるリアルレポ" vol.04 Miele 食洗機:前編 【5人家族都心築52年マンションリノベ記】

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。
早くも8月になりました。家の95%は片付きましたが、残った最後の5%の片付けに気合いがどうしても湧きません。
ブログの更新を続けながら、ただいま絶賛夏休みの子どもたちと共に、夏の宿題にしたいなと思っております。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事、また100本以上に及ぶ過去記事のINDEXは以下にまとめております。何かのヒントになることがあるかもしれません、ぜひご覧くださいね。

今テーマにしているのは、「使ってみて実際どうだった?」の、リアルレポ。
散々見て、悩んで、結果採用した建築材料や機具。我が家で実際に使ってみてのリアルを記事にしています。

本日4編目は、待望の存在だったMieleの食洗機について。
書きたい点が多くあるので、前編後編にわけて記事にしていきます。

□只今更新中□ "使って実際どう⁉︎気になるリアルレポ"
vol.01 漆喰壁
vol.02 無垢床
vol.03 インナーサッシ


はじめに

Mieleの食洗機がリアルに設置されているのをはじめてみたのは、16歳になる長女がまだ赤ちゃんだったときのママ友の自宅だった。
当時全盛だったコーポラティブハウス。コンクリ打ちっぱなしのとてもモダンなその空間にある凛とした白いキッチン。その頃愛読していた雑誌でよく見かけていたシンプルな白いMieleの食洗機は、同じくMieleの洗濯乾燥機と隣接して設置されていた。

なんてかっこいいの!

と、当時から強い憧れの存在だった。

私が高校生の頃初めてもったパソコンはMacのPerformerだった。
その原点にはじまり、優れたデザインへ焦がれる気持ちは、家電や器具選びとて同じ思い。

セミオーダーキッチンメーカーのエクレアパーツさんのショールームを訪問した時に、担当の方に
どうしてMieleなんですか?
と聞かれた。
その時、その他の海外食洗機メーカーはさておいてMieleしか考えられなかったのは、私にとってキッチンの憧れの原風景の一つにあったから、それが最大の答えだ。

ショールームを巡る過程で紆余曲折あり、その他のメーカーのものも候補にあがりかけたこともあったが、結局採用したのは原点回帰して、Mieleだった。

今日はその憧れの存在と実際に生活してみて、私なりに感じたこと、わかったことを、率直に記事にしたいと思う。

我が家が採用したMieleの食洗機について

当初は幅45cmを検討していたMieleの食洗機。
以前記事にも書いた通り、Miele表参道ショールームでの説明を受けて、金額の差もさほど大きくないこともあり、60cmを導入することにした。

この横幅60cmという大きさ故にキッチンの大きさも比例して大きくなったわけだが、5人家族であまり外食はない。3食をしっかり家で食べる我が家には、この幅60cmの選択は大正解だったということはまず表明しておきたいと思う。

Mieleの食洗機でよかった点1:洗浄力

これは使ってみてしみじみよくわかった。
何と言っても予洗い不要の洗浄力。

以前国産食洗機を使用していた時は、洗剤をつけてスポンジで通常通り手洗いした上で、食洗機に並べる。
「もはや、これは食洗機の意味はあるのか?」というくらい通常通り洗った上で食洗機にかけていた。

これは潔癖症の性質が故か、はたまた、食洗機という機能への不信感あっての習性か。正直当初Mieleの食洗機を使い始めるまでは恐る恐るだったものの、実際使用してみて疑いはすっきりと晴れたのだった。

はっきり言って、私が手で洗うよりずっと、キレイに仕上がる。
特にガラス製品(琺瑯製品も)やステンレス製品はピッカピカに仕上がる。まるで新品に蘇ったかのよう。
これには感動しました。

写真だと伝わりづらいかもしれないが、とにかくガラスがピッカピカになる。

本当に予洗いを一切していないか?
というと、食洗機へ入れる前に、唯一少しだけ手をかけているとしたら、食器についた目に余るほどのべちゃっとした油汚れ。それらはサッと水で流すか、ウエスで拭き取るかした上で、食洗機に入れている。

最高温度75度まで出せるのがMieleの良さ。
これは手洗いや国産食洗機では実現できない、清潔を実現する技術だと思う。
さすがはワイングラスで有名なリーデル公認なだけあるとしみじみ痛感している。

Mieleの食洗機でよかった点2:時間にゆとりが生まれた

先に書いた「よかった点1」からつながる副次効果。
食器を洗わなくてよくなった
ことで、家族一人一人自らが、食べ終わったお皿を食洗機に入れてくれるようになったのだ。

更にいうと、Miele食洗機導入前は、私が外出して、家族に留守を任せた時など、シンクが食べおわったお皿や、使い汚れた調理器具でいっぱい。
帰ってきた後に飲み直しながら台所の片付けに勤しむ、なんていうことはしょっちゅうだった。

それが、「自分で洗わなくてよくなった」ことが功を奏して、
世帯主が食器洗い機までまわして終わらせてくれることが基本になったのだ。

これは本当に助かっているし、一番の効果かも!と思っている。
今の最新のものの性能は知らないが、私のかつての認識では国産食洗機はある程度予洗いしてから、食洗機にお任せするものだと思っている。
それが、スポンジを使って手で洗う、という工程が省かれるだけで、ここまでの時短につながるだなんて!と。

膨大な家事の一部である「食器を洗って、乾かす」、その手間を機械が代行してくれるということが、ここまで時間のゆとりをもたらしてくれるとは思わなかった。

Mieleの食洗機でよかった点3:大容量であること

Mieleのショールームでも説明を受けたが、本国ドイツでは、その日つかった食器をまとめて食洗機に投入して、1日1回まとめて運転をするのがスタンダードであるとのこと。

当初は、

「幅45cmでも十分大きそうなのに、60cmなんて使いこなせるかな?」

と、半信半疑で大は小を兼ねると信じて採用した。
ところが、実際に使い始めると、その疑惑は一切晴れたのだった。5人家族の我が家には、60cmは大きすぎることのない間違いないチョイスだったと。

時に「足りないかも」と思ってしまうほど、5人家族で3食家ご飯の我が家には、ジャストなサイズ感だったのだ。
その日使った鍋やらボウルやら、Mieleに入る限り、バンバン入れている。

Mieleのショールームで担当の方から言われた一言がある。

「食洗機って、見方によっては、収納の一部にもなりえますからね」

たとえば来客の時など、シンクに食器や調理道具が溢れていると、いっきに生活感が溢れる。それら"見せたくない"水回り用品を一時的に待避させておくのにもぴったりなのだ。

さいごに

今日前編では、Mieleの食洗機を実際に使ってみてのメリットを書いた。
ただ、私が感じるいくつかのデメリットもあるのは確かだ。次回後編では、そのデメリットについて詳しく記事にしたいと思う。



楽天ROOMはじめました。
このnoteで紹介した商品や、これまでの暮らしを通して実際に使ってきた、お気に入りのアイテムたちを紹介しております。

この記事が参加している募集

よろしければサポートいただけると嬉しいです。 いただいたサポートは、今後より充実した記事発信のための、取材や調査費に使わせていただきます!