マガジンのカバー画像

日本半角スペース促進協会 公式マガジン

5,874
日本語の文章作成における「半角スペース」の活用を普及する「日本半角スペース促進協会」の公式マガジンです。オススメの活用方法や使用感などを共有していきます。会報リンク:https:…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

ナレッジ周辺環境のタネ明かし? 3/3

「地方と中央」
Q.ナレッジ活用されたか
A.一部。ただし付け焼刃で効果不明
👉ナレッジ最初葬る動き その後活用試す素振りも

Q.ナレッジ有する組織人材の活用は
A.封殺傾向。内容パクる一方 組織人材への監視強化
👆3年経ち今もココに😐

ナレッジ周辺環境のタネ明かし? 2/3

「地方と中央」
もっとハッキリ言えば😠
「地方組織や人材の持つナレッジを 国の資産として有効活用できるか」
姿勢と器量への問いが含まれる😲
裏ルート的な? 知恵を経由せずとも😐

さてそこで「既存の慣例を脅かす不逞行為」と扱われたか?🤔

ナレッジ周辺環境のタネ明かし? 1/3

「地方と中央」
特に2021年ナレッジネタは
(その後の流通ルートの適否問題あるが)
地方から中央への しかも政策横断的つまり縦割り行政超えた
「課題提起や是正提案を 国として有効活用できるか」と
メタ俯瞰できたりもする😊
そこ大事な目線

ナレッジ×実体験 こころの時代2/2
2023.4放映VOL4/5 「信教の自由」と法規制 前後編
特に勧める理由?
私自身は門外漢ながら💦
2021年オフィスで語った内容 ほぼ重なる

仮説👆テーマ性から後の被害の発端に?
①個人攻撃煽る発端に
②実のところ本命は不正絡みか🤔

ナレッジ×実体験 こころの時代1/2

視聴された方どのくらい いらっしゃるだろうか?🤔

NHKEテレ「こころの時代~宗教・人生~」
シリーズ 問われる宗教と"カルト"
2023.4放映VOL4/5 「信教の自由」と法規制 前後編

個人的に必見ですね😌
今はアーカイブかな?

自己紹介記事でも書いたけど「あるある」

「ガチ本当らしい」と
日に日に私の発言内容の信用度が高まるにつれ
むしろ警戒し敬遠が増えるのは
そのテーマ性から致し方ない面がある。
心理的安全性😌
(思想信条や関係者の人は別理由だろうけど)

さて 建設的なナレッジの道が見つかるか?🤔

「公益通報制度」 適切運用しようとなれば 可能な限り 公正中立を確保するために 対象事案か否かの判断を含めて 時間も手間も大変にかかる。プロセス重要😐 調査メンバーに権限委任 予断や忖度を極力排除するため 直属上司(自分含む)への内情報告すら一切禁止し驚かれた記憶🤔 結構重い😐

残暑が厳しいのは誰のせい

今日で8月が終わる。 もう少ししたら皆が声を揃えてこう言うだろう。 「残暑が厳しいですね…

ぜんけい
5か月前
22

メンバーシップ記事で伝えたいこと

何かを伝えたくて始めたnote。 その初心を忘れてはいけない。 福岡の普通のサラリーマンよへ…

よへい
5か月前
54

議論メシ編集部は何をしていたのか【2024年8月編】

  こんにちは! 8月もがんばりました! 【「話す力」という本を出版致しました!】  いつも…

22

在原業平と藤原実方にあやかろうと上賀茂神社の境内社を巡る

こんにちわ唐崎夜雨です。 京都市北区の上賀茂神社、境内散策の続きです。 上賀茂神社は正式…

唐崎夜雨
5か月前
34

「2」という数字に対する個人的見解

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・書評家・エッセイスト として、 自らを定…

まるで「絵のように」イメージできる文章には、ある特徴があるんです

いきなりですが、 こんなこと聞いたとありません? 文章は、 「相手にイメージ」させるよう…

わたろう
5か月前
342

ナレッジと実体験両方含むデリケートな投稿増 読者リアクションある 確実に 数ではスキ減りがち 新規フォロワーから解除も💦 一段と踏み込む投稿後には 交流アカウント削除何度か😐 8/24の例 https://note.com/fknsm_note2306/n/nb35b990aba2f?sub_rt=share_pw https://note.com/fknsm_note2306/n/na294f2c44e80?sub_rt=share_pw