見出し画像

書くのも撮るのもたくさんこなしてみる

 私は写真を撮るのがかなり下手で、同行人がいるときは写真を撮ってもらう側になる。特に人物を撮ったときの写真が、あれれ?となるくらいぼやけたり、魅力的に写せなかったりする。

 それでも最近は自分で体験したことを自分で残したくなってきた。上手に写真を撮る人に話を聞いたら、「とにかく撮ることだよ!」「色んな角度から撮ってみるんだよ!」とアドバイスをもらった。

 確かにいまの仕事だって何度も何度も繰り返し実践するということを数年やって、やっと一人前になってきたかな?と思うくらいだ。仕事では当然だと思っていることを、それ以外になった途端、なぜ自分はすぐに結果を求めようとするんだろうと、今更疑問に感じた。

 書くことも、撮ることも、まずはやってみることでした。書くときはこの言葉で何を伝えたいのかを思い浮かべながら、伝わる文章が書けるように。撮るときはこの写真で何を伝えたいのか、何を残したいのかを考えながらたくさん撮ってみる。…結局自分は伝えることをしたいんだなぁと自覚した。

 まずは普段の生活で残したいなぁと思う場面をたくさん撮ることをする。そしてnoteで書くことを継続するとともに、撮った写真をちょっとずつ載せていくことをまずはやってみようと思う。


 早速載せていくのですが、スマホのカメラで夜景モードにして撮ってみたら、自動で色補正してくれました。機能について全然理解していませんが、補助してくれてとてもありがたいです。こういう便利なモノにはどんどん頼っていきたいです🙌

小樽の運河
1月下旬にしては雪が少ないように思える

本日もありがとうございます。
明日も良い日になりますように!