マガジンのカバー画像

フードエッセイ

58
食べることに関連した記事 伽羅
運営しているクリエイター

記事一覧

向こうからレシピがやってきた お砂糖と塩の使い道 大根の漬物

楽しく書道教室に通ってます。 お手本通りになかなか書けない。すんなり上手くいかないからこそ、楽しい。平日の昼間、午前中。数人通っている方たちは常連さんの風格。マダム。なんとなくだけど、書道を嗜むという点で皆似通った性格を持っているような気がするのは私だけ? すごく居心地が良い。 そのうちのお一人が、皆さんにと大根の手作りお漬物をお裾分けに持っていらしてた。この感じ、知ってる!!! うちの母や田舎のやり取りじゃない? 物々交換の世界。こんなところで見つかった。これは、私もも

冬休み お昼ご飯は 何食べる? うどんラーメン 焼きそば巡る

結局、麺類に行き着くの不思議だね。 夏はそうめん、ざるそば、ラーメンだとしたら、冬は煮込みうどん、焼きそば、ラーメン。ラーメン通年で人気ありますな。 たまに焼き飯やオムライスのリクエストが来るけど、大きな深いフライパンで作っても1回分では足りないから、時間がかかる。茹でる系の麺類の一気に作れる量の多さに感謝しきり。そうか、だから麺類なのか。 冷凍うどんが冷凍庫を圧迫している。値段がどんどん上がり、最近は美味しい冷凍うどんの横に並んでる包装がシンプルなお安い方の冷凍うどん

偏食の 子どもに合わせた 食作り 母のご飯に ルーツを見る朝

実家で迎える元旦の朝。 長男の前にピザトースト。次男と三男に作られたわかめおにぎりとフライドポテト。ニッコニコの長男。おばあちゃんのご飯って美味しいんだよな〜とたまに思い出したように言ってた長男は、久しぶりに食べるおばあちゃんピザトーストが嬉しい様子。次男がフライドポテトおかわりしてる。三男はあとで食べたい。いいよ。待ってるよ。 その笑顔を見るのが嬉しい。よかったねぇとニコニコと眺める。 そして、私の前にどうぞと来たのが。お雑煮! 亡き祖母のレシピのお雑煮!!! 里芋の

サイリウムの生姜湯

サイリウム買っちゃったんだけど、放置してた。 筋トレダイエット界で有名なプロテインマグケーキ(プロテインとオートミールとサイリウムとベーキングパウダーetc)を何回か作って、もそもそしててあまり味が好みでないな〜とか、めんどいな〜と思ううちに。 ずっと目に入る場所にあってもいつまでも減らない。そりゃ使ってないから。しょうがない。重い腰を上げる。検索する。 『サイリウム レシピ』で出てきたわらび餅風も作ってみたけど3回くらいで飽きた。寒い季節には合わないよね。 ふと思い

長男と 懇談前の 空き時間 天丼2つ 大盛り小盛り

三者懇談の時間割りが届いた。うーん、学校から帰ってきてお昼食べさせてから戻るとギリギリの時間。 学食は閉まってる。お弁当はめんどくさい。学校終わったぐらいにお迎えに行くから一緒にお昼食べに行かない? 懇談終わってから塾に行く時間もカツカツなので、バスではなく車で行くことにする。ほど近い駐車場を目的地に出発。あの辺、道がゴチャっとしてるから本当は嫌なんだけどしょうがない。肩こり覚悟で運転する。 ちょっと余裕を持たせて出発したのに、案外混んでいてまさにぴったりの時間に到着す

筋トレを やればお腹が 空き過ぎて 美味しく食べては 決意繰り延べ

ジムに行ったら、やっぱり気持ちは晴れる。 お腹が空く。筋トレの後はどんなヘルシーメニューでも美味しいのに、長男が昼までで帰ってくるから、ついついちゃんと作ってお相伴にあずかり食べ過ぎる。 いつものダイエットメニュー(昼)が、もち麦ごはん150g、生卵1個、納豆ひとパック、ネギたっぷりのTKG(卵かけご飯)としたら、長男のために作るメニューは、ふるさと納税で手に入れて大事に消費してるすき焼き用薄切り黒毛和牛肉を少し入れた玉ねぎと豆腐たっぷりの肉豆腐、きゅうりざく切り、長男リ

ホットワイン再挑戦 チーズとオリーブパンとサラダ

仕事帰り。今日ちょっと疲れたし。惣菜コーナーのサラダが20%オフだったし。 こないだホットワインを飲みながらチーズとベビーリーフが欲しいと痛切に思ったから、今日は絶対リベンジするんだ。……ところで、話は飛ぶけどリベンジってこんな風に使うときって再挑戦って感じだよね? 復讐と訳すと変だよね?って思わず改めて調べてしまったわ。ま、とにかく再挑戦ですよ。 チーズがね、バジル&トマトっていう小さな四角いチーズで、1個70円くらいで売ってるの。1個10gの個包装。こんなんつい買っち

3行日記 秋の夜長にホットワイン

常備している赤ワイン(サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン)に、ジンジャーシロップを入れて。 電子レンジの飲み物・あたためでチンする。スライスして冷凍してたオリーブの入ったハードパンも温めておく。 ホットワインの出来上がり! なんか疲れて急に飲みたい気分だったのよ。ああ、美味しい。noteのお供にホットワインと味わい深きハードパン、最高。ベビーリーフやチーズも買ってくればよかったな。次は必ず。

鍋の季節だねぇ

献立が思いつかないときは、鍋に限る。 鍋のスープ色々使ってみたけど、結局普通に水炊きにして、大根おろしにポン酢で食べるのが一番美味しいとの結論に落ち着いた。 白菜たっぷり。白ネギ。椎茸とエノキ。豆腐。水菜とかの青菜。タンパク質は、その日スーパーで安かったもの。豚しゃぶ最高だよね。鍋セットみたいなのもいいね。タラとツミレともち巾着が入ってるようなやつ。 大根おろしは荒めがいい。大根おろしを食べるために鍋にするが如く、大量にすりおろす。どんなに年をとってもこの荒めの大根おろ

パンとクリームシチューのお昼ご飯 自分を甘やかす日

えいやっと作ったお昼ご飯。 思いっきりだらだらと何もしない日を楽しんだら、細々したやるべきことが捗りはじめた。今日は何も予定のない平日。なんてないけど積み上がってる書類の確認、アンケート、塾の冬季講習の申し込み。会社のお歳暮の注文。ああ年賀状も注文しないとだなぁ。細々しててすぐにできるけど腰が重いあれこれ。 好きなこと。万年筆のインクの入れ替え、洗浄。どれにどのインク入れたか、テプラでキャップに貼り付ける。インクの補充。ああ、うっとり。全部の色を使ってのジャーナリング。イ

海沿いのカフェ 忘れられない海老カツサンド

海沿いの一本道。 海に面した大きな窓の二階にあるそのカフェに入ったのはどうしてだったか覚えていない。 たぶん仕事帰りだった。もしかしたら早く帰れた日だったのかもしれない。ちょっと寄り道したい。海が綺麗に見えそうだと思ったのか、駐車場が停めやすそうだったのか。お腹がぺこぺこだったのかもしれない。 とにかく、海に面した窓に向かって座って食べた海老カツサンドが忘れられない。綺麗だったはずの海の方は朧げなのに。 注文して、窓越しの海を眺める。まだ夕暮れには少し早い時間。16時

3行日記 チャイとアップルタルト

はま寿司でシナモンの効いた期間限定のアップルタルトをお持ち帰りした翌日。せっかくだし、涼しくなったから久しぶりにチャイを淹れる。 ルピシアさんの福袋に入っていたアッサムctc、適量のスパイスを混ぜていつものちょっとずぼらレシピ。今日はミルク多め。電子レンジの前で番をするがちょっぴり吹きこぼれの失敗。 ああ〜美味しい〜。私やっぱり美味しいものが好きだわ。筋トレ&食事管理もいいけど、やはり、無限に有酸素運動をしていくら食べても太らない系を目指そうかしら。過去に出会ったトライア

ふるさと納税の一蘭ラーメンにマルタイ棒ラーメンを替え玉にする休日のお昼ご飯

休日のお昼ご飯は、各々好きなものをリクエスト。長男の今のブームはふるさと納税で手に入れた一蘭ラーメン。美味しいらしい。 一蘭って、味集中カウンター作るぐらいだもんね。美味しいだろうね。(実は私食べてないことをこの記事書くことで気づいた。脂質18.5gが気になり過ぎて……マルタイラーメンが神) ラーメン、ゆで卵2個、焼豚、メンマ、もやし一袋、ねぎ。 中学生男子の食欲を舐めてはいけない。2玉あるいは3玉。一蘭のラーメンは箱に入っていていかにも高級そうだから一気に3玉食べさす

はま寿司の揚げ物が遅かったことで良かったこと

自分用覚書も兼ねて。 はま寿司で揚げ物を頼むときは、前半で頼むべし。 夫が締めに海老天にぎり、特大かき揚げにぎり、イカ天にぎりを頼んでしまった。はま寿司は揚げ物が遅いと知らなかったの。 海老天にぎりは割とすぐ来た。残り2つが15分くらい待っても来ない。私は珈琲ゼリーで締めて満足。子どもたちも満腹中枢が働いて、もういらない。なんだか遅いね……?と気づく。 もしかして、うまくオーダー通ってない? タブレットの店員さん呼び出しボタンを押す。あの、10分くらい待ってても来なく