
主婦と兼業
※主婦と兼業をこちらに移転しました。
主婦と兼業は今橋愛と花山周子で歌の鑑賞などを行っていく活動名です。
はじめに
敬愛している歌人の花山周子さんと一緒に、
短歌の勉強をはじめることになりました。
花山さんもわたしも
現在、小さいこどもがいて、
子育てに追われていることと、
長く続けていけたらという希望を込めて、
この活動に 主婦と兼業(しゅふ と けんぎょう)
という名前をつけました。
まず、百人一首についての文章を掲載していけたらと思っています。
お目にとまったら うれしいです。 今橋 愛
2017年8月24日
今橋愛のプロフィール
1976年大阪生まれ。大阪育ち。
未来短歌会所属。
歌集に『O脚の膝』(北溟社/新装版 書肆侃侃房)『星か花を』(マイナビ)『としごのおやこ』(書肆侃侃房)、共著に『トリビュート百人一首』(幻戯書房)
今橋愛のnoteはこちら→今橋愛|note
移転にあたって
主婦と兼業は2017年に今橋愛さんとはじめました。
当時とはお互いに置かれている環境もずいぶん変わり、
子どもは小さい子どもから中くらいのこどもへ、
「主婦と兼業」は「兼業と兼業」になっているのですが、
明治や大正期の雑誌のような古風な名称がなんとなく気に入っていて、そのままにしています。
それにしても「主婦」という言葉には様々問題もあって、
けれども、今橋愛という女性はそれら問題のまっただなかに立って、自らを「主婦」と名乗る。そういう彼女の有り様にわたしはいろんなことを教えられてきました。「主婦と兼業」は今橋さんの命名であり、そして、それは、まったく違う二人の女性がここにいる、という、そのことがこの活動の意義になり得ることを示してくれているようにも思うのです。 花山周子
2023年2月1日
花山周子のプロフィール
1980年東京生まれ。千葉育ち。
1999年、塔短歌会入会(2021年末に退会)。
2019年、砂子屋書房の日々のクオリア連載。
「外出」同人。
歌集に『屋上の人屋上の鳥』(ながらみ書房)『風とマルス』(青磁社)『林立』(本阿弥書店)。
花山周子のブログはこちら→akaruikisetsu