今時の小学生ってさぁ…。
久しぶりに子と遊具のある公園(家の近所の小規模)へ。
子にとって楽しみな公園。平日は私がフルタイムなので行けない公園。行くよ!と言ってからとてもワクワクしていた子。久しぶりに子と遊べる。
そこの公園には、少し走り回れる広場っぽいところ、遊具(滑り台、鉄棒、土管の遊具)がある場所だった。
子は鉄棒はまだ早いし、すべり台は他の子が遊んていてなかなかあそべなかった。
そんな中興味を持ったのが土管の遊具。ただ土管が横になって固定されてるのだが秘密のトンネルのように見える土管。
そんな魅力的な土管を見て、子は嬉しそうに走っていった。しかし、土管の中には入らず困惑している。土管が暗くて入れないのだろうか。地面が濡れてて、汚れるのが嫌なのだろうか。でも、興味は示しているのに入らないのはなぜだろう。
そう思って近づいた。理由はすぐわかった。
小学校高学年ぐらいの男の子が、土管の中に荷物を広げSwitchを楽しんでいた。
公園という公共の場だから、とやかく言うつもりはないのだが…。
子が「何してるの?」と勇気と興味で声をかけた。するとその男の子は「なんですかぁ。」と煽るような、馬鹿にするような雰囲気で子に受け答えをしていた。
正直ムカついた。
先程も言ったけど、公共の場だからとやかく言うつもりはない。
だけど、公共の場だからこそ、場所を考えてほしかった。
尚更、小学校高学年なら。
公園にはベンチもある。ゲームは自宅でもできる。
でも、土管の遊具はそこにしかない。
誰もが楽しく遊べる公園でありますように。