
【朝ごはん】を食べる人、食べない人。「便秘」になりやすいのはどっち?
あなたは【朝ごはん】を
食べる派?それとも、食べない派?

便秘になる理由はいくつかあるものの、便秘になる人の多くは、【朝ごはん】を食べていないことが多いです。
排泄が最も起きやすいのは「朝」。
朝、体が目覚めてすぐは、まだ副交感神経が優位の状態。
副交感神経は、「腸の働き」を促す自律神経のこと。
体は目覚めていても、まだ腸は副交感神経が優位なので
【朝ごはん】を食べることで、スイッチオンになり腸の蠕動(ぜんどう)運動が促進されて、排泄がスムーズに起きやすくなります。
もし、、
「朝ごはんを食べる暇がない!」という人は、朝起きてすぐ一杯の白湯を飲むようにしてみてください。
すると、、
腸の蠕動運動が促進されて、排泄しやすい状態になります。
簡単にできるので、ぜひ、朝の習慣を大切にしてみてください。
