トマト・じゃがいも・タバコ=○○科
植物や野菜は、
○○科のように分類されています。
全然違うものに見えて、
実は同じ科だったんだ!
というような野菜があります。
[トマト・じゃがいも・タバコ=○○科だった]
トマトやジャガイモ、ピーマン、
さらにはタバコというのは、
同じナス科に分類されています。
「見た目が全然違うじゃん!」
と思いますが、花は似たような形状・色をしています。
[科による分類は、栽培時に重要]
また、○○科というような分類は、
野菜の栽培をするにあたって重要な情報です。
それは、連作障害を避けるためです。
連作障害とは、畑の同じ場所で、
同じ野菜・同じ科の野菜を
連続的に育てることによって、
その科に特有の病気や虫の影響を
受けやすくなってしまうことです。
そのため、育てる野菜の種類を変えていく
輪作(りんさく)を行うのが効果的と
考えられています。
[食べる部分による分類]
野菜の分類として、食べる部分による
分け方もあります。
●果菜(かさい)類
ナスやピーマン、とうもろこし、キュウリ、かぼちゃ、メロンなど、
果実の部分を食べるものです。
●葉茎菜(ようけいさい)類
キャベツやほうれん草、玉ねぎ、タケノコ、アスパラガス、ブロッコリーなど、
葉や茎、花を食べるものです。
●根菜(こんさい)類
大根、人参、カブ、サツマイモ、じゃがいも、ごぼう、レンコンなど
根や地下にできた茎の部分をたべるものです。
【まとめ】
野菜の○○科に注目して見ると、
意外なものが似た野菜であるという
発見があるかもしれません。
普段なにげなく食べている食材は、
どのような分類をされているのか、
調べてみるのも楽しいかもしれません。
また、果菜類、葉茎菜類、根菜類、
という分類に注目してみると、
野菜の見え方が変わるかもしれません。
野菜の種類や分類について、
さらに知りたいという方は、ぜひ調べてみてください。
<参考>
農林水産省 ウェブサイト
野菜類の区分はどのようになっているのか教えてください。:農林水産省
株式会社MK技術研究所 ウェブサイト 「野菜の分け方 葉菜類 果菜類 根菜類とは?」
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学) ウェブサイト
住友化学園芸 まずは知りたい園芸知識
Honda耕運機 「科を意識しよう 連作障害を避けるプランの立て方」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?