見出し画像

トマト・じゃがいも・タバコ=○○科

植物や野菜は、

○○科のように分類されています。

全然違うものに見えて、

実は同じ科だったんだ!

というような野菜があります。


[トマト・じゃがいも・タバコ=○○科だった]

トマトジャガイモピーマン

さらにはタバコというのは、

同じナス科に分類されています。

見た目が全然違うじゃん!

と思いますが、は似たような形状・色をしています。


[科による分類は、栽培時に重要]

また、○○科というような分類は、

野菜の栽培をするにあたって重要な情報です。

それは、連作障害を避けるためです。

連作障害とは、畑の同じ場所で、

同じ野菜・同じ科の野菜を

連続的に育てることによって、

その科に特有の病気や虫の影響を

受けやすくなってしまうことです。


そのため、育てる野菜の種類を変えていく

輪作(りんさく)を行うのが効果的と

考えられています。



[食べる部分による分類]

野菜の分類として、食べる部分による

分け方もあります。

●果菜(かさい)類

ナスやピーマン、とうもろこし、キュウリ、かぼちゃ、メロンなど、

果実の部分を食べるものです。

●葉茎菜(ようけいさい)類

キャベツやほうれん草、玉ねぎ、タケノコ、アスパラガス、ブロッコリーなど、

を食べるものです。

●根菜(こんさい)類

大根、人参、カブ、サツマイモ、じゃがいも、ごぼう、レンコンなど

地下にできた茎の部分をたべるものです。


【まとめ】

野菜の○○科に注目して見ると、

意外なものが似た野菜であるという

発見があるかもしれません。

普段なにげなく食べている食材は、

どのような分類をされているのか、

調べてみるのも楽しいかもしれません。


また、果菜類、葉茎菜類、根菜類、

という分類に注目してみると、

野菜の見え方が変わるかもしれません。


野菜の種類や分類について、

さらに知りたいという方は、ぜひ調べてみてください。



<参考>

農林水産省 ウェブサイト

野菜類の区分はどのようになっているのか教えてください。:農林水産省

www.maff.go.jp


株式会社MK技術研究所 ウェブサイト 「野菜の分け方 葉菜類 果菜類 根菜類とは?」

【野菜の分け方】葉菜類 果菜類 根菜類とは? | 株式会社MK技術研究所今回は野菜の分け方を写真付きで解説します。初めて家庭菜園の初心者の方はまず何を育てようと悩まれるかと思います。限られたスペースで家庭菜園をするには育てる野菜を選ぶことこそ成功の鍵。そこで家庭菜園で一般的な野菜を例に野菜の分け方(葉菜類、果菜類、根菜類)について、ご紹介します。

mk-teclab.co.jp


岐阜大学教育学部理科教育講座(地学) ウェブサイト

ナス科の植物図鑑

chigaku.ed.gifu-u.ac.jp


住友化学園芸 まずは知りたい園芸知識

野菜とは野菜を育てる前に知っておきたい園芸知識!野菜の分類をご紹介。食べる部位によって果菜、葉菜、根菜に分類されますが、香りや辛みを楽しむ野菜は、香辛料野菜、ハーブとすることも。食用にされる野草や山菜、キノコ類も含まれ、日本では200種類に近い野菜が出回ります。

www.sc-engei.co.jp



Honda耕運機 「科を意識しよう 連作障害を避けるプランの立て方」

科を意識しよう 連作障害を防ぐプランの立て方|家庭菜園のコツ|Honda耕うん機家庭菜園の名人 藤田智先生が教える菜園プランの立て方。つくりたい野菜が決まったら「科」をチェックしましょう。同じ「科」の野菜を続けてつくると連作障害を引き起こすことがあります。主な野菜がどの科に分類されているかを解説し、連作障害を防ぐための「輪作」プランの立て方をご紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?