見出し画像

極めた漢のサウナの入り方

【No.303】※番外編!?
こんにちは!
噛み締めてますか?

車です。🚗

イチロー選手のように、腕を振ればイチロー選手のようにヒットが打てますか?

答えは否。

表面ではなく、その本質を知り、体現することで極意に辿り着けるという話です。

そう。これはサウナの話。
(今回は番外編ということで、普段のブログとは違うテイストでお届けします!)


🚗はサウナが好きです。
サウナ・スパ健康アドバイザーのプロの先生に入り方を教わって
それ以来ハマりました。

元々嫌いだったんですけどね。
暑いの苦手なので。

でも、その究極の快楽を味わい
人に話しているうちに、仲間内からサウナの入り方を伝授して欲しい。という声が上がりました。

伝え広めていく中で、
サウナに狂うような男を2人育て上げました。

お盆やすみの楽しみの一つである
ネイサンチェン選手に似てる友達と京都に行ってきました。

彼もまた、サウナに狂った男のひとり。

改めてサウナの入り方をご教示させていただきます。
意外とみなさんが知らない極意もあるかもしれません。

サウナ・スパ健康アドバイザーのプロから聞いた
サウナの入り方

1.お風呂に入ってまずは体を洗う
 ※皮脂や汚れがあると汗が出にくいため最初に洗います

2.38度くらいのぬるま湯に入る
 ※体温を上げて汗が出やすい状態を作ります。

3.水飲んでから水風呂に入る
 ※一旦体温を落とすことで、サウナで体温の上がり幅を広げます。

4.体を完全に拭く
 ※水が付いている状態では、汗腺に蓋がされるので汗がでにくいためです。

5.サウナに入る。個人のタイミングで出る
6.水風呂に入る。首元がスーッとしてきたら出る
7.外気浴をする。⑤〜⑦は一切喋らず集中する笑
8.、⑤→⑦を繰り返す
 ※4回以上は身体の負担が大きいのでやりません。

9.42度くらいの熱目のお湯に2分入る
10.水風呂に入る
11.9~10を3回繰り返す。必ず水風呂で終わる

12.体を全部洗う。汗めっちゃかいてるので
13.水浴びして出る

これは違うよ!というのは受け付けません。笑
上記で十分最高な気持ちになれるので。

こんな流れです。
意外なところもあったのではないでしょうか。

文字数的に、本質の部分をあまりかけませんでしたが。

サウナに整いに行っているわけではなく、
サウナで人生の幸せを噛み締めに行っている。

そんな表現が1番適しているように感じます。

サウナの外気浴中に訪れる、虚無の世界
もう戻れないサウナへの、絶世の快楽

ぜひ味わってください。

上記のやることは「なぜ、それをやるのか?」
は置いといて、まずはやってみて、感じていただきたいと思います。

やってみなければ、本質に触れることはできない。

今回は、普段と違う感じのブログになりましたが、
またこれも一興ということで!

以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻

地上波KBSテレビに出演しました!🔻


いいなと思ったら応援しよう!