
子供達のお弁当作り再開
子供達の毎日のお弁当作りも3年が過ぎ、残り7年はあるので思い出を残していこうと思い、noteを始めました!
今は正直、お弁当作りが面倒くさい日もあり、どちらかだけ必要な日などはテンションがガタ落ちしますが、10年経ってお弁当作りを卒業したら、それはそれで寂しいのだろうな‥と思ったりします。
令和5年は行政書士試験に初挑戦し、人生で1番勉強したんじゃないかと思うくらい勉強しました。
試験まではいっぱいいっぱいでお弁当がない日はガッツポーズ😅
試験後については、最初の1ヶ月は「やったー勉強から解放された!お弁当作りも楽しいし気持ちに余裕ある〜」という感じでしたが、12月に入ると燃え尽き症候群になり、何もかもが面倒でしんどくなり、お弁当作りも気合いが入らず何とか過ごしていました。
ただ、掃除とお弁当箱を色々買い集めるのが少し息抜きになり、長期戦のお弁当作りは箱を変える事でやる気も変わる事を実感✨
そして元旦にようやく自己採点結果を見て、記述を祈る日々に変わっていき、何とか今日まで過ごしています。
行政書士受験生の方々が11月にやり終えている振り返りを約2ヶ月遅れでやりました。
毎日、各予備校の講評や記述の配点を見ては、
イケるかも!ダメかも!のハイ&ローを繰り返し、記述待ちってこんなしんどいんだ‥とつくづく実感。Xで過去の記述の投稿を探りまくって凹んだり期待したり‥
どうか合格して、戦力外の今の自分のポジションから一歩踏み出したいです!!

