
デザインのひきだし48(紙への愛が深すぎる)
今回は軽くでしか読んでいないのですが、今しか販売しないのでは???と思い、急いで記事に書いております。いつもに増して文章が荒いかもしれませんが、ご了承ください。
今回発売したデザインのひきだし48の特集は紙でした。
紙となれば欲しくなる私(しかし残念ながらそこまで詳しくない)
前回の46の和紙特集もとてもとても素晴らしかったので今回もネットでの情報にて購入をしました。

こちらも雑誌自体の紙に和紙を使用すると言う…すごく綺麗に印刷されているんですよ。和紙とは思えないぐらい。
そして表紙は福井に行ったとき購入したブロックメモ帳の和紙屋さんが作成されていて、勝手に運命を感じていました。
内容は和紙を扱っているお店の紹介や、紙屋さんも。そして和紙紹介。見本があるものは見本あり!と書いててくれるからとても優しい。

と、前の紹介は置いといて、今回のデザインのひきだしは、紙特集。和紙じゃなくて普通の紙。
ふろくである紙見本がすごかった。


画像ばかりで申し訳ないですが、この和紙見本の2倍以上あるんじゃないかってぐらいの量!
中身ももちろん、4種類のペンの試し書きの比較そして紙の紹介ですね。もちろん見本があるものはあり!と書いててくれています。
紙のリサイクルについての記事や、読み応えのある内容ばかり。古本から新しい紙を作る話はとても面白いしそんな発想もあるんだと思えました。
本当にこの雑誌はいつもすごいものを出すなぁと思います。
印刷技術や、紙の作り方や、日常あまり気にしない紙の性質について紹介してくれます。愛しかない。紙の大切さを語りつくしている雑誌です。
最初の最初に書かれてて確かにと思ったのは、「筆記具にはこだわっても、紙にまでこだわる人はそう多くないだろう」と言う一文です。
確かに習字でも使う紙によって書ける書けないはすごい影響受けたりします。それと一緒で自分の好きな紙を見つけてみるのもまた楽しみが増えるなぁとも思いつつ。ぜひ紙好きな方に手に取って頂きたい、そんな一冊です。
デザインのひきだし プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌 48 ○○に使うとピッタリ!用途別に紙を徹底大紹介の通販/グラフィック社編集部 - 紙の本:honto本の通販ストア