見出し画像

【独り言】嬉しかったこと

まずはちょっと寄り道話をば。
コレ⬇️見てください。

ホテル

凄いでしょ?
レゴブロックです。
キットが揃っているものではなく、フリーハンド(?)でクラスの児童が作ったものです。
コレ、屋根を外すと中にちょっとしたお部屋が出来てるんですよ。
これを作った子は、レゴブロックとか、ピタゴラスイッチのビー玉がどんどん進んでいく装置とか作るのが凄く上手!!
この作品の前は、屋上駐車場があるスーパーを作ってました。
ちゃんと外から上るスロープ状の道も付いているやつ‼️
将来こういうことを生かせるお仕事に着けるといいな✨✨

○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○

さて、本題に入ります。
てるさん、子供が生まれてから嬉しい事って子供に関する事ばかりになった気がします。
子供が生まれた。
入学した。
卒業した。
賞を取った。
合格した。
等々・・・・・
自分の事で嬉しかった事って最近無いなぁ。
って言うか、意識してない気がします。
なので今日は自分の事で嬉しかったことを考えてみました。

まずはコレ。
子供が授業でありがとうの手紙にてるの名前をあげてくれた事。
担当している児童が、授業で
【自分が感謝してしる人を書こう】
みたいな事をやりました。
『お父さん、お母さん』
『おじいちゃん、おばあちゃん』
そして、
『クラス担任、支援クラス担任、支援員てる』
の名前をあげてくれました。
本当に嬉しかった!
ありがとうK君。

続いてコレ。
担当の先生が、『てるさんがいてくれるから安心して休める』と言ってくれた事。
一緒にお仕事をさせて頂いている担任の先生が、
『てるさんが良く子供たちを見てくれるから、安心して出張に行ったり、お休みをもらったりできるわ。』
と言って下さいました。
てるさん、自己肯定感が非常に低いので(幼少期に色々ありまして💧)常に
(これでいいのかな?大丈夫かな?もっとやりようがあったんじゃないかな?)
と、ビクビク?オドオド?してたんです。
自信がないって言うのかなぁ。
でも、この先生の言葉で、少しだけ自信が持てたような気がします。

子供たちに「ハンバーグと豚汁は絶対家のやつの方が美味しい」と言われたこと。
この間トンカツを食べに行った時の事。
そう!息子がカツカレーとチーズかつを食べ過ぎていたあの日。
豚汁を食しながら息子と娘が
息子『ハンバーグと豚汁は絶対家のやつの方
   が美味しいよね。』
娘 『それな!』
と言ってくれました。
最近時間がなくてハンバーグ作ってないなぁ。
そんな嬉しいことを言われちゃあ、近々作ってあげなきゃな😁

○~○~~○~○~○~○~○~○~○~○~

自分自身の事で嬉しいこと。
幾つか考えてみました。
ささやかな事ですが、こういう事が自分を形づくったり、奮い立たせたり、もうちょっと頑張ろうと思わせてくれたりします。

相手にしたら何気ないひとことなんでしょう。
でもそんな何でもない一言が、大きな力になったりします。

私はきっと周りの人に恵まれているのだと思います。
なので私もできる限り感謝を伝えたいです。
忙しくしていると忘れがちになってしまいますが、やはり『ありがとう』は力のある言葉だと思います。

優しいnoter様方。
スキのピンポンダッシュをお許しくださってありがとうございます。
こちらから なかなかコメントを残せないのに、優しいコメントをたくさん下さってありがとうございます。
優しい皆様のおかげで、細々とnoteを続けて行くことが出来ています。
ありがとうございます。

皆様の上に たくさんの幸せがあります様に。
                 光川てる

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集