見出し画像

「自分らしく輝ける仕事と出会える世界」を叶える。新規事業「マイリク」の全容

こんにちは!ブレイン・ラボ 採用広報です。
今回は、弊社の新規事業である「マイリク」についてご紹介します。

「誰もが自分らしく輝ける仕事と出会える世界」の実現を目指し、立ち上がったのがマイリクです。
誕生の背景を、代表の中江にインタビューしました。


転職市場の現状と課題

―― サービスの開発背景には、どのような課題認識があったのでしょうか?

総務省統計局の2023年調査によると、1035万人もの方が転職を希望していたにも関わらず、実際に転職を実現できた方は325万人にとどまっています。「転職のタイミングがつかめない」「自分に合った仕事が見つからない」という声を多く耳にします。

また現代は、情報収集からコミュニケーション、決済まで、あらゆる生活シーンでスマートフォンの活用が当たり前の時代となっているにもかかわらず、転職活動の多くはまだパソコン前提で進められています。職務経歴書の作成や面談の日程調整など、まとまった時間が必要な作業が多く、働きながらの転職活動の大きな障壁となっていると考えました。そこでスマートフォン1つでキャリアを主体的に選べるようにしたいと考えたのです。

―― ブレイン・ラボが現在支援している人材ビジネスの現場からよく聞く課題はどのようなものですか?

人材ビジネスの現場では、業務効率化が喫緊の課題となっています。キャリアコンサルタントは求職者一人ひとりの希望や適性を丁寧に把握し、最適な求人を紹介する必要がありますが、日常的な事務作業に追われ、十分な相談時間を確保できていません。また、就職後のフォローアップが不十分なために、早期離職につながるケースもあります。

社会全体でデジタル化が進展しており、人材ビジネスの現場でも大手ではAIの活用なども見られますが、依然としてExcelや紙での管理をしている企業も珍しくありません。こうした状況が業務効率を著しく低下させています。しかしながら、デジタル化への移行には多額の費用負担や専門人材の確保など、現場が抱える課題も大きく、なかなか踏み出せないのが実情です。

さらに、求職者の多くは通勤中や休憩時間にスマートフォンで気軽に情報収集や連絡を取りたいと考えていますが、企業側のコミュニケーション手段は従来型のメールや電話が中心のままです。このように、時代に即したコミュニケーション手段への移行も課題となっています。

この課題に対し、私たちは人材ビジネス業界への支援を20年以上にわたって行ってきた経験を活かし、新規事業を立ち上げました。費用面での負担を抑えながら、導入や運用も容易で、なおかつ業務効率を劇的に改善できるシステムの提供。それは、長年業界に携わってきた私たちだからこそ実現できると考えました。

個人のキャリア設計が変わる「マイリク」とは

―― マイリクとは、どのようなサービスなのでしょうか?

『マイリク』は、スマートフォン一つで、誰もが自分らしいキャリアを選択できるよう支援するプラットフォームです。キャリアという人生の重要な意思決定に寄り添い、一人ひとりの理想の実現をサポートする、そんな想いから生まれました。そしてその理想を実現するためには、求職者一人ひとりに寄り添うキャリアコンサルタントの存在が不可欠です。そこで私たちは、人材ビジネス企業のコンサルタントが、より多くの時間を求職者との対話に費やせる環境づくりに着手しました。

―― なぜ「マイリク」というサービス名にしたのですか?

「マイリク」は「マイリクルーター(My Recruiter)」の略称です。一人ひとりに寄り添い、生涯を通じてキャリアを支援する、まさに「私専属のリクルーター」としての存在でありたいという想いを込めています。

「はたらく」から人生を豊かにする。「マイリク」誕生への想い

―― マイリク誕生への想いをお聞かせください

私たちブレイン・ラボは「blooming ~「はたらく」から、人生を豊かに~」というビジョンを掲げています。人生の価値は仕事だけで測れるものではありませんが、日々の大半を占める仕事が、人生の充実感や幸福度に大きく影響を与えているのは間違いありません。
一人ひとりが充実したキャリアを歩めることは、社会全体の幸福度を高めることにつながります。同時に、日本が直面している人材不足という課題に対する解決策にもなり得ると考えています。働く人が重要な経営資源として見直され始めている今、誰もが輝いて働き続けられる場を提供することは、私たちが取り組むべき重要な使命だと考えています。

マイリクで展開している3つのサービス

―― 具体的なサービス内容について教えてください

現在は人材ビジネス企業に向けて、大きく3つのサービスを展開しています。

第一に、人材ビジネス企業のエージェントが抱える業務効率化の課題に対し、「マイリク for マイページ」を提供しています。従来、マイページの開発には多額の投資が必要でしたが、このサービスにより、企業は容易にマイページを導入できるようになりました。求職者とのコミュニケーションや求人管理を一元化することで、双方にとって効率的な情報のやり取りを実現しています。

第二に、求職者とのコミュニケーション課題に対して、「マイリク for MA」を展開しています。これは、月間9500万人(2023年6月時点)が日常的に利用するLINEを活用した採用マーケティング支援サービスです。従来の採用マーケティングツールは高額で複雑でしたが、LINE公式アカウントの拡張ツールとして提供することで、低コストかつ使いやすいサービスを実現しました。求職者一人ひとりの希望に沿った求人情報の提供や、1対1のコミュニケーションが可能で、馴染みのあるLINEを通じて気軽にキャリア相談ができます。

第三に、「マイリク for 定着支援」を通じて、早期離職防止に取り組んでいます。深刻化する人材不足において、新規採用と同様に重要なのが既存社員の定着です。私たちは、必ずしも転職だけがキャリアの選択肢とは考えていません。現在の職場での活躍の可能性を広げることができれば、企業にとっても個人にとっても、それが最適な選択となり得るからです。
現在、このサービスは主に派遣会社や工場の人事部門で活用されています。LINEを通じた効率的なスタッフフォローに加え、第三者としての運用代行も提供しています。さらに最近では、新卒採用者とのコミュニケーションツールとしてのニーズも高まっており、今後さらに多くの企業の定着支援に貢献できると考えています。

これら3つのサービスは、一見すると企業向けのB2Bサービスに見えますが、実際には「誰もが自分らしく輝ける仕事と出会える世界」という私たちのビジョンを実現するための重要な基盤となっています。人材ビジネス企業の業務効率化は、単なる効率化ではなく、求職者一人ひとりにより質の高いキャリアサポートを提供するための手段なのです。

―― 今後の展開についてお聞かせください

ブレイン・ラボは個人のキャリアの充実に向けた支援のためにマイリク構想を進めています。まずは個人のキャリアを支援する人材派遣・紹介会社様の集客支援から就業決定、さらに新しい職場での定着支援まで、ワンストップでサポートできる体制を「マイリク」シリーズで整えつつあります。

私たちのこの挑戦は、まだ始まったばかりです。
「誰もが自分らしく輝ける仕事と出会える世界」の実現に向けて、今後も尽力していきます。

最後に

ブレイン・ラボでは仲間を募集しています。

カジュアル面談をすることも可能です。
少しでも気になってくださった場合、是非お気軽にご連絡ください。
具体的なお仕事内容から、職場の雰囲気、働き方など何なりとご質問いただけます。
皆様からのご連絡、お待ちしております!


いいなと思ったら応援しよう!