
【私流】行き当たりばったり一人旅の極意。
極意というのはちょっと恐れ多い気がするけど、いい感じの言葉が浮かばず!あくまで私流なので悪しからず!
共感してくださる方と、まじ無理~ってなる方がキッパリ分かれるんじゃないかなと思っております…(笑)
いろんな方のお話も聞いてみたいので、ぜひコメント待ってます💗
noteに書こうと思ったきっかけ
SHElikesの7期クリコミュイベントで実施した「すきログ」が始まり!イベントだけにとどまらず、サポ隊らぶみぃーずだけですきログシェア会をしたり。その中で、私の一人旅に興味を持ってもらう機会が多かったので、せっかくなので言語化してみようかなと!

前提として、私の好みと考え方
行き当たりばったりが大好き!!!(大声)
タイトルにも入れてる通りですが、そもそもスケジュール詰め詰めの旅行があまり得意ではなくて…。友達との旅行も、最低限は決めつつ、割とその場でゆるっと決めていくスタイルが多い気がする。(似たような友達が多い。)
余白がないと無理~~!!!旅行も人生も!!!
次の予定に追われて、「今」を犠牲にすることが耐えられない…。
そして、極めつけは、
私の性格として「自分が立てた自分だけのための計画が崩れると、自分に対してめっちゃイライラして自責する癖がある」こと!!!
100%自分のせいすぎて、持って行き場のない感情に苛まれて自分に腹が立ってしまうので、ガチガチの計画は組まないようにしてる(笑)。友達との旅行でなにかうまくいかなくてもイライラすることはない!です!あくまで自分が100%悪いときの話!
前日までにしておくこと、しておいた方がいいこと
行き当たりばったりが好きとは言っても、完全無計画で挑むわけではありません!!前日までにしておくこと、しておいた方がいいことを!
・行きたいところ、食べたいものをリストアップ(観光地、ご当地グルメ、私の偏愛の展望台)
→優先順位を決める
→それぞれのアクセス、交通手段、時刻表(特に田舎方面)を調べる
→食べたいものは具体的なお店も調べる(最近はインスタのハッシュタグ検索が多い、観光地全般はRETRIPが好き)
・季節限定もの(桜や紅葉など)は絶対に調べる&行きたいリストに入れる
・観光地の写真スポットを調べる(インスタのハッシュタグ検索が分かりやすい)
・予約しない(飲食店、フェリー、観光施設など)
・現金を準備する(交通機関でICカードが使えない、現金のみの観光地などに備える)
当日に決めること、考えてること
厳密には、前日の夜から当日の朝くらいまでにぼんやりと考えてるけど、きっちりは決めてないのでね…。
・当日の気分で、どのルートで回るか決める
→天気と日照時間を加味する(屋外の観光地であれば、基本的には昼間の明るい時間のほうがいい、夕日が見たいときもあるのでその場で考える)
・移動しながら次の行きたい場所を決める、乗り換え時間を調べる、目的地にどれくらい滞在するのか見立てを立てる
「あれ、前日までの段階で、優先順位を決めてるのでは??」って思われた勘のいい皆さまへ
「優先順位≠回る順番」なんです(謝罪)。
「なんで??」って思われるでしょうか…。
最大の理由は、優先順位と言っても、どうしても行きたい!食べたい!を1~2ヵ所くらいしか決めてないからですね…。
朝から夜までみっちり行動しようとすると10時間ほどあると思いますが、私の優先順位の決め方だと、そりゃ時間が余りますよね。あえて「余白」を残しております!!!
~余白タイムで考えてること~
・いかに臨機応変に動けるか
→思ったより駅から遠くて歩いたけど、実はバスがあった、次はバスの時刻表に合わせて回る順番も変えようとか
→想定してた所要時間よりも長くかかったor早く済んだとか
・基本的に直感で動く
→現地に行ってみてなんか微妙だなって思ったらすぐ移動
・とにかくその時々を楽しむ
・行けなかったとしても次に楽しみを取っておけばいい
最後に
普段、頭の中だけで考えながら行動してることを、言語化してみました!伝わりましたか…??
とにかく自由で、自分の感性で思いっきり楽しめるので、一人旅が大好きです!!
余談ですが、一人旅だと全部自分で計画して動いてるのに、友達との旅行だと友達にほぼ全部任せっきりです(笑)。