![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100105518/rectangle_large_type_2_ed32e8c3ecf666ff1a30668711df0f28.jpeg?width=1200)
ドラえもんの「シン理想論」
物語の型の一つに「ヒーローズジャーニー(英雄の旅)」というものがあります。
映画ドラえもんは、TVシリーズとは異なり「のび太」を中心にした英雄譚が醍醐味です。
今月公開された「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」は、「理想」がテーマとなっています。
どんなメッセージを子どもに伝えようとしたのか、その辺を気にしながら鑑賞したメモを共有します。
◆「ヒーローズジャーニー」って何?
・米国の神話学者、ジョセフ・キャンベルの神話理論。
・世界中の神話伝承を研究し、共通する構造を明らかにしたもの。
・その流れは「(1)平凡な主人公が、ある日突然「お告げ」を受け(2)戸惑いながらも旅立ち(3)途中で出会った新しい仲間と信頼関係を築き(4)仲間たちと協力しながら数々の困難を乗り越え(5)その先にある「宝物」を手に入れ故郷に持ち帰る」というもの。
◆今年の「映画ドラえもん」の内容は?
・ある日「劣等生」の「のび太」が、地元の上空で全てがかなう「理想郷」を目撃する。
・いつものメンバーで理想郷を訪れ、そこで出会った住民たちと信頼関係を深める。
・ところが、のび太は「理想的」な状況に違和感を感じ始め、さらに理想郷の重大な秘密に気づき始める。
◆つくり手のメッセージは?(個人の意見です)
・「理想」は、自分が今いる場所や状況を肯定した上で思い描くと楽しくなるよ。
・「理想」を描く時には、自分が「〇〇したい」という気持ちを大切にして描くと面白くなるよ。
・こんな時代だからこそ、のび太の「鈍感力」に学んでみると、助けになるよ。
【参考】
▼映画ドラえもん公式サイト(2023年)
https://doraeiga.com/2023/
▼ウィキペディア(ジョセフ・キャンベル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョーゼフ・キャンベル
▼宮越大樹コーチング動画(ヒーローズジャーニーとコーリング)
https://youtu.be/eJl6ecVpT_g
![](https://assets.st-note.com/img/1678621245513-nVopWOR9dU.jpg?width=1200)
#ドラえもん #のび太と空の理想郷 #藤子F不二雄 #古沢良太 #堂山卓見 #小学館 #東宝 #テレビ朝日 #水田わさび #伊賀市 #ジョセフキャンベル #ヒーローズジャーニー #コーチング #宮越大樹