シェア
中阜つつじ
2024年9月24日 03:15
工藤公康かイチローがドラゴンズの監督になってくれたら観客動員数も増えるし、話題も豊富になるし、キャンプ等でのマスコミも集まってくるだろう。ここは地元出身のヒーローとして人肌あげてほしいほしいところだが、本人たちにその気はないだろうなあ。こんなお荷物球団の監督になんかなりたくないだろうなあ。でもイチローは子供の頃、夢はドラゴンズの監督就任ではなかったのか。 ではGMとしてはどうだ。2人とも頭がい
2024年8月19日 03:01
週刊ベースボールは中学生の頃から、毎週買っていた。勿論中日ドラゴンズの情報を得るためである。だんだん金がなくなると、ドラゴンズのコーナーだけ立ち読みをした。 中学生時、ドラゴンズのカレンダーを毎年買って、部屋に飾りまくった。与那嶺監督、星野仙一、木俣達彦、大島康徳、谷沢健一、田尾安志、等々。 受信感度のいいラジオ、クーガ2200を買って、それでも音は安定してなくて、何言ってるのかわからないこ
2024年6月17日 05:13
弱い。弱すぎる。西武ライオンズのことではない。その西武にさえ交流戦で1勝2敗で負け越した中日ドラゴンズのことである。 2年連続最下位である。50年ファンを続けて初めてのことだ。球団創立でも初めてのことだ。どうしてこんなに弱いのか。 投手陣は定評がある。打撃陣に問題がある。そこで立浪監督はあれやこれやで打順を入れ替えたり、選手を入れ替えたりしている。よくぞここまで選手がいるものだと感心する。結
2024年5月5日 05:25
我がドラゴンズ。とうとう定位置の最下位になってしまった。4点差を追いついたのは素晴らしいが、最近は先発投手が打ち込まれるパターンが続いている。引き分けで最下位とは何とも悔しすぎる。それでもまだ開幕してから浅く、ゲーム差も大したことはないので、全然優勝射程距離範囲内だ。 最近また立浪降ろしの声が上がっているらしい。それでも観客動員数は増えているようなので、球団は立浪を見放さないだろう。商売なのだ