見出し画像

家づくりを40代から始めた話①


我が家はずっと賃貸派でした。

2人の子供も産まれた時からずっとアパート住みでした。

なぜ、4人家族なのに今の今まで賃貸で生きて来たか…

それは…一言マイホームに全く興味がなかったからです。

先々、実家をリフォームして住めばいいし、お金勿体ないしという夫婦共通の価値観の元、子供も高学年になるまで家の事、全く考えていませんでした。
狭いけど住めば都で、不満なく生活をしていました。そんな中、子供の一言で色々考えさせられる事がありました。

繊細で友達ができるか心配だった第一子がなんといつメンと呼ぶほど仲が良いお友達数人に恵まれて、よくお家にお邪魔して遊ぶようになりました。親としてはカナリ嬉しかったんです!いつもみんなの家に遊びに行っていた第一子にある日何気なく、
私:『お友達ウチにも呼んでいいよ〜』
第一子:『うちはアパートで狭いからお友達にウチでは遊べなくてごめんねって言ってる…』
私:『😮…』笑
第一子:『😅…』笑

衝撃でした…。なんとも言えない複雑な気持ちに…確かにウチだけアパートだなとは思っていたが…そんなふうにお断りをしていたとは知らず。しかし子供がそう言ってるだけで簡単に、じゃマイホーム考えようか!とはもちろんなりませんでした。数年前から節約や資産運用など色々勉強していた私はマイホームはお金がかかる、負の負債、賃貸で十分!賃貸一筋!みたいな考えが根付いていたからです。

ですが、子供がこうゆう思いをしていると知った以上心の中にモワッとする何かをその日から抱くようになりました。

その日を機に夫婦で今後の話も含めて色々話し合いました。
老後の家はどうする?賃貸借りれるか?
子供達も先々1人部屋が必要になる、転校はさせたくない、私達親も今の場所に住み慣れている…等々、議論を重ねた結果…

よし!建てよう!

急に勢いで夫婦間で方向性が決まりました。
とりあえずそこからインスタ、YouTubeを観まくりひたすら勉強を始めました。全く知識のない状態から住宅ローンの勉強と平行して家づくりを進める必要がありました…なぜなら私達夫婦…

40代です…笑

時間がなかったんです…。ローンが通るのか、何歳まで返済、とにかく急げー!という感じでバタバタと進めていました。
仮審査もパスし、土地を探し始め、理想的な土地を探し当てました!キター!めちゃくちゃ素敵な完璧な土地、絶対ここにしよう!仮予約も1番のりでした。

が!

そう簡単にはいきませんでした…笑 
完全に問題発生です。

その話は②に書こうと思います…思い出すだけでも泣けて来ます…笑

読んで頂きありがとうございます♪
素敵な一日をお過ごし下さい♪

いいなと思ったら応援しよう!