「今の自分が求めるものを答えよ」の問いの答えを考える場所。イノダコーヒのソファ席にて。
☕️🍝🥪.
.
INODA'S COFFEE.
.
先月の京都での喫茶記録。
京都手書道具市への短時間トリップの前の腹ごしらえにと、
イノダコーヒ本店へ。
自分の外側と内側の
速度の違いの間に見えるもの。
喫茶はそれを確かめるような場所でもあります。
外の空気も感じる、
風通しの良い解放感のある席が嬉しい。
テーブルクロスはギンガムチェックで、
張り椅子はベルベット調。
古き良き空気と
意匠のある造作物。
木漏れ日の見える窓辺で
ノスタルジックな色彩と質感に
自分の趣向の癖をくすぐられながら
幸福感のある、味わいと香りを取り込む。
店内に響く、インコの声と
さっぱりテキパキとしたおもてなし感とのカオスで絶妙なバランスもたまりません。
行きたかった場所の近くに
イノダコーヒ本店があるのは、
幸せの連鎖の初手として
控えめに言っても最高でした。
「やるべきこと」の外側の動きと、
「心の動き」の自分の内側の速度の違い。
それを確かめると浮かんでくるのが
「今の自分が求めるもの」。
やっぱり喫茶は私の五感を満たす場所だなぁと思い返す。
おいしいとかわいいを蓄えることも、
こうして振り返りながら
しあわせな気分に何度も浸ることも、
まるで自分のテンポの速度調整をするように
自分の機嫌を自分でとるための大切なひととき。
次はどの喫茶に行けるかな〜☕️💭
.
🍴♥️🦜
いいなと思ったら応援しよう!
応援が何より励みになります。
いただいたサポートは、より良い創作・制作の為に使わせて頂きます。