
野球とサッカー観ながらお勉強
先週末のヤクルトとのカードを3連勝で終えた阪神タイガースであったが、まあヤクルトが弱すぎたよね。裏ローテで正解だろう。
今日から表ローテで広島との3連戦だ。エース西勇輝の登場である。来週の前半に読売との対戦なのでここにもってきたのだろう。中日も今日からの読売3連戦にエース大野雄大をぶつけている。
西は7回被安打5与四球1自責点1のエースの投球だったが、打線が森下の前に沈黙して惜敗。まあこれでこそ阪神のエースって感じだ。まあ相手投手を褒めるべきかな。
広島のホームゲームはDAZNで観られないというクソ仕様のためほとんど観てないのだが、9回表は最初から最後まで観れた。広島の栗林というルーキーはクローザーを任されているようだが、大山サンズ佐藤の強打者相手に真っ向勝負を挑んで3人で片付けた。広島は昨期は抑え投手に苦労していたが、今年はなんとかなりそうね。
しかしこのゲームは1-0の投手戦だったのであっという間に終わってしまった。しかたないのでサッカーの日本対モンゴルの後半戦をちょっと観ていたのである。
チャンネルを変えた途端に大迫が得点して6-0になってた。阪神タイガースに少し分けて欲しかった。
飯を食いながらボケっと見てる間にもどんどん点が入っていく。日本代表のワールドカップアジア予選における最多得点記録は10-0とかアナウンサーが紹介するものだから嫌でも期待が高まってしまう。そして10分以上残して10-0になってしまった。
こうなったら新記録を期待したくなるが、あっさり11点目が入って、12点目も入って残り1分くらいやしもうええやろと思ってテレビを消したのであった。その後にさらに2点入ったようだ。
気になったのはなんで朝青竜を呼んだのかということだ。こんな試合見ても楽しくないだろうに。
やってる選手たちにとっては重要な試合で日本の選手もモンゴルの選手も一生懸命やってたと思うが、いちサッカーファンとしては全く見なくていい試合だった。U24のアルゼンチン戦を2試合とも観なかったのになんでこれだけ観たんだろう。。。阪神の試合があっという間に終わったからだ、そうだった。
そもそもガンバの選手が全然呼ばれてないので観る義理もなかったのだ。キム・ヨングォンは日韓戦でてたな、ソン・フンミン来てたら観てたかもだけど、忙しかったので観なかった。観たらよかったな。
というわけで勉強の合間にエンタメ観るのも悪くない、という一日であった。帰宅したら野球やサッカーのある生活素晴らしいね。
いいなと思ったら応援しよう!
